幻の共水うなぎ、松戸の名店。
鰻にし村の特徴
全国で30店しか味わえない共水うなぎが楽しめるお店です。
鰻重には120年継ぎ足しの特製タレが使用されています。
共水うなぎはふわふわで、シャープな醤油だれとの相性が抜群です。
うなぎの美味しさは勿論のこと、店長さんをはじめとしたスタッフの方々も、とても配慮が行き届いており、良い時間を過ごさせて頂きました。うなぎは素人なのですが、共水うなぎと言う静岡のブランド鰻を使用しているそうで、とても栄養価が高い様です。店内の落ち着いた雰囲気に加え、こだわりの美味しいうなぎを食べるには、もってこいの場所です。また御縁がありましたら、お伺いしたいです。
一度、来店してみればわかります。おそらく、ウナギの味(ブランド)国産、中国産を、食べてわかる人はほぼいないでしょうね。要は、仕込みから仕上げの過程により、具材は化けるのものです。一度食べてみれば、価値を見出せます!
全国で30店しか食べられない共水が気になって食べに行きました鰻自体は薄いけど美味しかった濃い味だが足しタレがあるので物足りなければ足せるご飯がまるで足りない普通盛りで1センチ大盛りでも1.5センチと言うところ、大盛りだけ頼んだら普通盛りと勘違いしてしまうレベルここで食べるなら別にライスを頼んで足しタレかけたほうが満足するかもうまきは美味しいが2000円はと高い感じがします別売りの肝吸いはしょっぱかったお店は狭く焼も30分は待たされる値段も二人で飲食して15000円前後は覚悟するべし興味本位に共水が食べてみたい人以外はあまりお勧めできません普通のうなぎでも十分美味しいので。
鰻重と肝焼きをいただきました。肝焼きはタレが甘辛くとても肝焼きとマッチして美味しかった。鰻重は、大きめのサイズを注文。身がふわふわしていてタレとの相性も抜群。リーズナブルに美味しい鰻がいただけるお店が近場にあるとは。お店のスタッフの方々の気配りが素晴らしいです。これから贔屓にしたいと思います。
予約時間に到着。テキパキ案内され、ほうじ茶(温か冷を選べる)が配膳。メニューも【共水うなぎ 】で予約してあったので、サイドだけ決めて、肝吸いやアルコールをオーダー。うな重が到着し、蓋を開けると上品に佇んだ鰻さま。味の方はとてもアッサリした味付け、鰻の脂も感じられますが、しつこく無いと申しましょうか、サラリと口の中から消えるようなイメージ。ワサビを付けて頂くのがとてもGoodでした。奈良漬もとても合う。ご飯の量も少なめで、最近少食な私にはちょうど良かったです◎今度は普通のうな重(と言っても国産らしいが)を食べてみたい。終盤に連れの喉に骨が刺さってしまうというハプニングが…まだ取れてないらしい(笑)全体的には満足です。また伺ってみたい。
予約時に鰻重も頼んでおくと割と待ち時間は少ない。但し肝吸か赤出汁をつけるか否かもその時必ず伝えてください。お値段ははりますが共水鰻お薦めです。食べる価値アリです!
共水のうな重をいただきました。よくあるタレと炭火の香りで誤魔化したようなウナギではなく、シンプルにうなぎの味を楽しめます。タレの味が好きな人にはあまり向いてないかもしれませんが、かの有名な共水ブランドのウナギを食べれる貴重なお店でした。ちょっとお値段はお高めですが、鰻を食べるときは仕方ないですね。
松戸市稔台にあるう鰻の名店です。とにかく美味しい鰻を食べたい時にオススメです。値段は張りますが共水うなぎは味もしっかりしていて食べ応えがあります。丁寧な仕込みと焼き加減も抜群の職人技で美味しさが際立っていると思います。
都内以外でブランド鰻の共水を食べる事が出来る数少ないお店です。味付けは甘過ぎず、上品な味に仕上げてあります。白焼きは共水では有りませんが、中はフワフワで美味しかったです。お店自慢のうまきも◎
名前 |
鰻にし村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-703-7507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

予約なしで開店を待ち入れた。平日のお昼前なのでかも知れません。開店前に注文を取って下さったのでビールを飲み、これがまた美味しいクラフトビールのような味わいで、うまきを肴に待つこと15分~20分かな、鰻重が運ばれてきました。ふわふわやわらかい鰻でたれも好みの味!普段はご飯を少なめにと注文をするのですが、鰻重の場合はたれのしみたご飯を全部食べたい!3/4鰻重をぺろり!連れの息子は大を頼み完食。美味しいと聞いてはいましたが大満足でした。息子よありがとう。ご馳走さまでした☺️