北海道の無化調中華とワインの絶妙なマリアージュ。
茶月斎の特徴
絶品無化調中華料理で、食材との融合が楽しめる店です。
大満足のワインとお酒のセレクションは、特別なひとときを提供します。
地下にひっそりと佇む店構えで、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
2023年9月訪問狸小路のアーケードを超えた西8にあるイノベーティブ中華 茶月斎友人のグルメ会にお招き頂き伺わせて頂きました。人生で初めて北京ダックを美味しいと思えました!^ ^海老もむきたてで旨みがすごいです。春巻きもとてもおいしかったです!
北海道が誇る絶品無化調中華のお店です。見て楽しい!食べて美味しい!
ましワインはお任せで一緒に楽しんだ方が良いと思います。素敵な道産ワインが楽しめます。料理はほどほどの量で、人によってはちょっと多めかもしれません。それからゆったり流れているジャズが気持ちを落ち着かせてくれます。不思議なお店です。お勧めです。
普段食べられない中華女子会の幹事の予約で初めて訪れましたビルの地下静かでひっそりとした店構え店内は大きな厨房と長く大きなカウンターテーブルが構え天井は高さがないものの奥行きを感じる中華を思わせるインテリアなどはなく何気に飾られているパネルや照明が素敵ですこの日は私たち5人セッティングされているお席にもカトラリーが並びすっかり中華ということは忘れてしまいました10,000円のおまかせコース6,500円でお酒のマリアージュあります穴子と湯葉のスープから始まりあん肝 ヒラメの春巻き 百合根 エゾシカ渋柿 最中 タチと麻辣 姫鯛と黄韮冠水未使用の手打ち麺 キャラメリゼのアイスなどなど食器もお料理を活かす温かみのある物一つ一つが洗練されていますどれも美味しく 心がこもっている中華を主張しない 食材との融合ゆっくり 流れる時間の中にもコース料理が進行していく満足のいく食事ができましたビール ワイン 紹興酒 日本酒 ウイスキー 台湾茶 ソフトドリンク全てにこだわりがありここでしか飲めないものが多い厨房は全てを見渡すことができる店主おひとりでなんでもこなす使い勝手の良い調理台いろいろな勉強と経験がありこんな素敵なお店になるんだなあ自分のご褒美に大切な人のおもてなしにまた 利用したいお店ですね会計は事前予約時決済当日の追加は現金です要予約。
美しいワインセレクションのある素敵な料理(原文)ice foods with beautiful wine selections
道産を中心とした季節の食材を使った絶品中華と、厳選ナチュールワインのマリアージュが楽しめます。予約必須。
おいしいけど、と、言われがちなお店。
2階から地下に引っ越しをされてから初めて訪問中華を食べたく、『茶月斉』がカウンターの店になったので行ってみよう🎵となり訪問。味は良い✨というより『美味い』だが中華?と思いながら後日、事情通に聞いてみたら『台湾料理』に傾向しているよとのこと。納得(笑)
いいね(原文)ice
名前 |
茶月斎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

食べ進めるほどにお腹が空くような感覚になる不思議な中国料理脂っぽさ、濃い目の味付けはなく初老の自分でも最後まで美味しくいただく事が出来ましたお勧めされたワイン、お酒は大満足でした。