1700年前の石造物と優しいご住職。
宗寿寺の特徴
1700年前後の石造物が見られる、歴史を感じる場所です。
ご住職さんが檀家さんに寄り添ってくれる温かみがあります。
丁字路の角に位置するため少し入りにくい印象があります。
ご住職さんは優しいですし、色々な面を考慮してやって頂け、檀家さんに寄り添ってくれます。
丁字路の角に位置してちょっと入りにくいかも知れません。
名前 |
宗寿寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7172-4747 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

1700年前後の石造物がある。十九夜供養塔(如意輪観音)は、元禄八(1695)年、正徳元(1711)年。庚申塔は正徳三(1713)年、宝篋印塔と六地蔵は宝暦十一(1761)年。歴史あるお寺です。庚申塔はすごくきれいに残っています。