レトロな木造、味自慢の隠れ家。
ぱん工房桜道の特徴
クロワッサンやクリームパンが特に美味しく、また食べたくなる味です。
食パンに生姜が入っていて甘みがあり、翌日でも柔らかいのが魅力です。
木造のレトロな建物に隠れた名店として存在し、できたてが楽しめます。
少し前から気になっていて、やっと訪問することが出来ました!住宅街にポツンと佇んでいるパン屋さんなので、少し見つけにくいかもしれません。入店すると店の奥から店主さんが大きな声で「いらっしゃいませー!」と言ってくださり、それだけで気分が良かったです。パンは全体的に小ぶりながらも体に優しいものを使い、丁寧に作られている印象です。クリームパンはさすが人気商品なだけあり、とても美味しかったです!その他のパンもどれも美味しく、クロワッサンがサクサクで個人的なお気に入りです。お値段もこだわりの食材を使っているのにお手頃で良心的でした。店主さんは明るく元気な方で接客も丁寧でした。また伺いたいと思います♩
お目当てのパン屋が休業中だったため同地区内のパン屋さん #ぱん工房桜道。関東クリームパン部門二つ星、パン全国大会東日本一位のパン屋さん。クリームパン、メロンパン、こしあんパン、ラムレーズンパンを購入。香りもふわふわ食感も気に入りました。リピート確定です。#千葉県グルメ#松戸生活#松戸グルメ#小金原グルメ#小金原パン屋#クリームパン#ラムレーズンパン#food#delicious#foodstagram
千葉県松戸市小金原、最寄り駅は、新京成電鉄/常盤平駅ですが1.2Km位あります。松戸市立貝の花小学校直ぐ側にある「パン工房桜道」さんへ来店。16時過ぎに来店で先客は、いませんでした。「自家製カスタードのクリームパン」183円カスタードクリームは、とても濃厚で卵の風味とクリーミーさがたまりません。ふわふわのパンにクリームのぷるんぷるんの舌ざわりが最高です。「焼きカレーパン」194円油を使わずに焼き上げたパンは、もっちりとしていてスパイシーなルーにじゃが芋や人参がしっかり入っています。「米油酒種生地のつぶあんぱん」172円程良い甘さのあんは、小豆の味わいと食感が良くぱんからお酒の香りがほんのりしています。こじんまりとしたお店なのでパンの種類は、多くないですが1つ1つにこだわりを感じさせてくれてます。全てのパンがライ麦からおこした自家製(酵母)を入れてイーストフードを使用していない。ショートニングを一切使わず米油を使い酒種を2晩低温熟成させている。こんぶ水を仕込みに使い味わいを深めて塩と砂糖の使用を減らす。どれもが美味しくいただきました。1つのパンからでも気軽に買えるお店となっています。店舗横に駐車スペースが2台あります。ご馳走さまでした。
クロワッサン美味!他のパンも美味しかったです!店主の方も明るくて買いに行きやすいパン屋さんです!
優しいご主人の焼き上げるパンは身体にも心にも優しい美味しいパンです。どれをたべてもハズレはありません。
娘と21世紀の森公園から、北小金行きのバスを探してさまよっていたら発見したパン屋さん。くたくたになっていたので迷わず入店(笑)くりぃむパンとチョコパン、コロッケサンドと山形食パンを購入。店頭にベンチがあるので、桜の木の下でお花見気分でパンをいただきました。くりぃむパンは甘さ控えめのカスタードがたっぷり。生地がふわっふわなのにしっかりな感じ。おいしさがひきたちます。チョコパンも美味しい。食パンは、帰宅してから食べましたが多分ショウガが入ってました。どの食パンも入ってるのかな…子供はわからなかったみたいだけど、ほんのりショウガが香り、ふわふわふわーで最高でした!閉店間際で品数が少なかったのでまた違う時間帯に伺おうと思います‼
外から見ていたときはなんとなく入りにくいかんじでしたが、パンが美味しく、また行きたいなあと感じました!
ここの食パンを使ってホットサンドを作りましたが、パンが素晴らしく美味しかった。焼きめがパリパリで中はもっちりの食感。材料に生姜が入ってるようですが生姜の味は気にならないので、どんな食べ方にもあう食パンだと思います。
クリームパンのカスタードが美味しい。昔母が作ってくれた味で感動。パンは、フカフカ。朝早く開店してくれたら散歩途中買えるのに。桜が綺麗な通り沿いです。
名前 |
ぱん工房桜道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-702-3480 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ウォーキング途中で見かけて、入店。イチオシのクリームパンをいただきました。フワッフワのパンと、重くないクリームがベストマッチでした♪