千葉の上総一ノ宮で、神々しいエナジーを感じよう!
玉前神社の特徴
上総国一の宮・玉前神社で、物事の始まりをサポートする御神徳が得られます。
千葉県一宮町に位置する神社で、穏やかな雰囲気の中、心を落ち着けることができます。
全国一の宮巡りの際に立ち寄りたくなる、魅力的な絵馬や御守りが揃った場所です。
女神様のようで女性関連のお願いとにご利益が有るとのことです。拝殿左横に はだしの道 という場所があり、裸足なって3周することで無垢となり、気を入れて、気を満たす ことができます。アトラクションのようで面白いです。地面は白い石が敷き詰められており、足ツボマッサージが苦手な人には痛いかもしれません。ただ、それだけ効いた感じがして、3周回った後は足裏がポカポカになります。お試しあれ!
天気も良かったせいか、とても穏やかな時間を過ごさせてもらえました。『はだしの道』も体験。裸足で地面を歩くって久しぶりで(笑)思ったより痛みが少なく、健康もチェック出来たような気分にもなれて楽しかったです!
上総国一宮。横須賀線の行先でよく見る上総一ノ宮駅の近くに鎮座しています。境内は広くはありませんが、厳かな空気を感じます。一の鳥居は真東を向いていて、ここから寒川神社、富士山、竹生島、元伊勢皇大神社、伯耆大山、出雲大社が一直線に並び、ご来光の道と呼ばれているそうで、その東の起点ゆえに関東屈指のパワースポットとなっています。駐車場は神社の裏側となりますが、国道128号線から入る場合、狭い道路を裏へ回ることになるので注意が必要です。
上総国一の宮 玉前神社御祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)神武天皇の母神様であり、物事が新しく始まる事象をサポートしてくださる御神徳があります。とても柔らかく包み込むようなエネルギーを感じました♪🌈光の道、レイラインの東の起点に位置し、関東屈指のパワースポットです✨✨春分と秋分には九十九里の海から昇った太陽🌞が一ノ鳥居を照らします✨✨そのご来光🌅の道を結ぶと寒川神社・富士山🗻・七面山・竹生島・元伊勢・大山・出雲大社と有名なレイラインになるのです。車の方は九十九里の波乗り道路を通り、海の風で浄化されてからのご参拝をおすすめします🌊御朱印は毎月絵柄が変わるので、それを集めるのも楽しいなと思います。次は春分か秋分の日にお参りします🌅
上総国一之宮玉前神社旅行の途中で立ち寄った神社。子宝や縁結びで知られるそうです。印象に残っていたのが2つありました!まずは入口近くにある「茅の輪」。指定の順番でくぐると、心身についた罪や穢を清め神々の御加護を祈る神事。くぐり方を覚えるのに時間かかりましたが、実行できました。(イラスト付きで説明があるので皆さんは時間かからないと思います笑)もう一つが「はだしの道」。名の通りはだしになって神木?の周りの砂利道を歩くというもの!1周で無垢となり、2周で気を入れて、3周で気を満たす。こちらも時間かかりましたが、なんとか3周まわりました!気が満ちたかはわかりませんが脚から血のの巡りが良くなったのは確か笑他にもお守りのご案内があったり、一宮町指定文化財の説明がありました。皆さんも「はだしの道」通ってみればなと思います。
石の上を歩きながら気合いを入れたくて伺いました。足裏にあたる丸石の角度によっては少し痛いですが、それほどでもありませんでした。駐車場🅿️も広くあります。お水取りも無料でできますが、鉄分が多いようで茶色です。飲むのはちょっと…。だったのでお風呂に入れさせたいただきました。
一ノ宮の神社⛩であるせいか風格があり、物おじしない門構えの素晴らしい神社でした。お水取りも夕方に済ませましたが24時間開放されているのが魅力的でした。裏通りにある、近所の生肉屋さんの揚げたて唐揚げはほくほくで美味しく絶品でした^ ^👌近所の商業高校にランチを提供しているらしくとても親切な対応で優しさを感じました^ ^😊
初詣に行きました。とても多くの人が参拝に来ていて、行列でした。駐車場は臨時駐車場が近所の会社敷地が使えるようになっていました。歩いて5分くらいでしたので、敷地駐車場で待つよりこちらを利用するは方が早いかもしれません。この地域では、とても有名な神社です。裸足で砂利道を三周回るとご利益があるという所では、足の痛みに耐えられない人もかなり見受けられました。ここによられる方は是非とも歩いてみて下さい。
行ってみたら?と言われ、行ってみた神社上総国一之宮千葉を上下2分したときの、上側祭神は玉依姫命縁結びや安産祈願など神社としては、さほど大きくないように思います。ただ、境内にお手洗いや駐車場など、設備も整っています。社務所では、お守りや御朱印などなど、神社にあるものはひとしきりありました。御朱印は月ごとに変わるようですので、毎月訪れても良いかと思いました。欠点を強いて言うなら、屋内休憩所がないことくらいですね。
名前 |
玉前神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-42-2711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

外房線上総一ノ宮駅から、徒歩10分位のところにあります。駐車場も広く車で来る方が多いようです。入り口に珍しい、御神水スポットがあります。本殿が重厚な彩りで美しいです。