福禄寿と寿老人が祀られた贅沢なお寺。
観明寺の特徴
天台宗の玉崎山観明寺には、浜の七福神である福禄寿が祀られています。
親切なご住職がいるお寺で、保護猫を飼っているとのことです。
七福神巡りの一環として、玉前神社と一緒に訪れることをおすすめします。
御朱印(300円)をいただきに訪問。事前に電話して行ったのに、呼鈴を鳴らしても出ない。玄関の戸を開け、声をかけると出てきてくれた。帰りに『天台ブックレット』をいただいた。個人的には、真言宗の小冊子『光明』よりも「読みたい」と思わせる内容だ!
少し高台にあるお寺様。上総一ノ宮駅からさほど離れておらず、素敵なお寺でした。七福神よ寿老人と福禄寿が祀られているみたいでした。
とても親切なご住職でした。雨で閉まっていた本堂をわざわざ開けてくださり、お詣りすることが出来ました。本当にありがとうございました。
玉前神社 一宮城趾 と一緒に是非。
住職さんは保護猫を飼っているようで、とても優しさを感じる方でした。素敵な御朱印も頂きました。
駐車場あり道狭い厳粛感あり。
お坊さんも、良心的な方です。
境内にエアコンなし。冬は、ともかく夏は、厳しい環境。空気が澄んだ晴れの日は、富士山と海が見える。前もって頼めば、食事ができるらしい。近くには、入りたくなるような飲食店は、見当たらなかった。
七福神の福禄寿と寿老人がいるまた弁財天まで… 贅沢なお寺さんだ見所満載できれいに管理なされていた犬まで気配を感じ吠えていたくらいだ警備面もしっかりしている。
名前 |
観明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-42-2342 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

玉崎山観明寺は、天台宗寺院。かつては玉前神社の別当寺。天平6(734)年行基が開基。慈覚大師が中興と言われる。