佐野の餃子、もちもちで満腹感!
和洋食レストラン「はなみずき」の特徴
佐野の餃子は普通の3倍、もちもちの皮で食べごたえ抜群です。
道の駅どまんなかたぬま内で、ネギトロ丼と生姜焼きが特におすすめです。
居心地良く飲食できる放任主義な雰囲気が魅力的です。
令和6年5月に初めて利用しましたが、食券機だと現金のみになるので電子マネーを利用する際は直接カウンターの方で行うようです。自分は「手打ちそば」にしましたが、日光東照宮に献上された事がある「寒ざらし」と言うのを使ってるので麺のコシが凄いです。(ちなみに150円追加すると大盛りに出来ますが、その時は麺つゆが2個に増えます。)他にも佐野ラーメンやかき氷など色々あるので今後も利用して行きたいと思っています。🙂
蕎麦とマグロねぎトロ丼のセットは食券機にはなく、配膳カウンターで現金払いです。蕎麦の量も女性には多めです。丼は量が少なそうに見えましたが ご飯がしっかり入っていて、シソの裏側にはガリもあり、大満足のセットでした。蕎麦湯も乗っているのがありがたいです。
道の駅どまんなかたぬま内にあるレストラン佐野ラーメンや佐野餃子など、ご当地グルメを楽しめます。来訪当日は佐野市でpaypay20%還元を開催しており、対象店舗だったため喜んで来訪したが、食券機は現金のみ取り扱いとのことで仕方なく現金で支払い、受け渡し口に持っていったところ、そこではpaypay利用可とのこと。店頭でご親切に払い戻しとpaypayでの再決済を対応いただいたが、やはり入口付近に何らか注意書きがほしいところ。また取り皿やトレーはあまり清潔感が無く、ドリンクサーバーでお湯が出るため子供用の小皿などは事前の洗浄を強くオススメする。席は多く間隔も広め。チャイルドチェアの用意あり。ドリンクサーバー横にダスター完備で、テーブル拭くのにわざわざ店員に依頼する必要が無いのも魅力。店員さん方はとても親切で良く対応いただいたが、先の配慮不足と清潔感の無さでリピートは無しか。以上のデメリットを理解の上、ご当地グルメを一通り楽しめるという点ではオススメできる。
こちらの道の駅は、初めてです軽く食事を摂らせて頂きましたご馳走様でした午前中11時頃でしたので待たずに入れましたが食事が終わる頃には、満席で繁盛しておりました必ずや、近日中にまた伺います!
道の駅どまんなかたぬま内のフードコート。食券買って、呼び出される系のよくあるフードコート。メニューが佐野らしく、佐野ラーメン、いもフライ、餃子のB級グルメセット(¥1300)等あり。ラーメンは佐野ラーメンですが、専門店のほうが間違いないですが普通です、及第点。他にもソースカツ丼などもあり充実してると思います。
2023年3月3日(金)、午後3時ごろに初めて利用しました。八溝(やみぞ)の手打ち野菜かき揚げ天そば 1
今までうどん、ラーメン、生姜焼きを食べましたが、ダントツに美味しかったのは生姜焼きです。野菜も新鮮でとても美味しいし、生姜焼きも優しい味でご飯がはかどります。一食でたくさんの栄養素を摂れるのも魅力だと思いました。(私は塩分が気になるので、汁をきってたべます笑)佐野ラーメンを食べるなら、佐野ラーメンのお店の方が良いです。
単なるサービスエリアのレストランって感じです。わざわざ食べに行くところではありません。佐野ラーメンも普通。生姜焼きは正直あまり美味しくありませんでした。レストランだけの話しであって、どまんなかたぬまの道の駅は物産店もあって行く価値はあると思います。
ネギトロ丼美味しかったです😋イモフライも 本格的佐野イモフライ❕絶対注文すべし👏
名前 |
和洋食レストラン「はなみずき」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-61-0077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

佐野の餃子は普通の餃子の3倍🥟皮ももちもちで食べごたえ抜群。ラーメンの量もちょうど良い。