冬の白鳥も見れる散歩道。
原市沼調節池多目的広場の特徴
散歩道として最適で、冬には白鳥が飛来します。
2つの調節池があり、広々とした遊ぶ場所です。
朝のウオーキングやジョギングに特におすすめです。
散歩するにはいい場所です野鳥やイタチ、タヌキなどいろいろみれます 冬のわずかな時期には白鳥が飛来する事もありますトイレや店が近くにないです。
街の端っこにあり、非常時に水を貯めるため広く、運動もできる公園。2019年の台風19号のときも調整池として活躍。町の栄区の水浸しを食い止めました。すぐ下流で綾瀬川に合流するので、そこを溢れさせないように、この付近の調整池はフル活用でした。おかげで多少漏れたくらいで済んだそうです。水分が潤沢なのか、夏は草ぼうぼうになりますが、周回できる散歩道もあり、良いところです。向かいにもや川上にも同様の場所が出来ており、対岸にも渡れるように橋もあります。広場を囲む土手の周回から、対岸までを散歩するだけでも良い場所です。橋を渡り上尾側の調整池、下の池と言うそうですが、そちらに野鳥が沢山います。雉が居たこともあります。
2つ有る調節池!片方は広場で遊べるしザリガニ釣りが出来る水溜りが有る。
広くてナイスな散歩コース。
大変素晴らしい広場ですよ!✌️
朝のウオーキング、ジョギングに最適。朝早いとカワセミ等野鳥も観察できます。
綾瀬川との出合(合流点)は注目しているポイント。カイツブリをよく見かけます。コウホネも群生している。
亀が親子でたくさん泳いでいました。
ここは息子の遊び場です。昆虫採集やザリガニ釣りが出来ます。
名前 |
原市沼調節池多目的広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

散歩道に最適。