春の河津桜、心静まる神社。
氷川社の特徴
早咲きの河津桜が美しい、春には満開で魅了されます。
大宮の氷川神社の分社で、地域に根ざしたお社です。
周囲は住宅地、静かで涼しく散歩に最適な場所です。
初詣に人混みを避けたい方に。おみくじも、お札、お守りも販売しています。古いお札も奉納できました。なかなか古く由緒ある神社でした。
御嶽塚やおおケヤキが有ります。
車上荒らし未遂に注意!春先に車を駐車場に停め、桜を見に行きました。見終わって車に戻るとドアの取っ手に土がベッタリ付いてました。謎いない間に車を開けようとした痕跡が。鍵は掛けていましたが桜を見るだけだったので、スマホだけ持ってカバンは助手席に置いたままでした。駐車場の脇でしゃがんで土いじりをしていた人がいましたがまさかね…
静かで、たくさんの桜 とても綺麗です。
周りは住宅地に囲まれており、地域の神社です。鎮守の森には大きな木がありご神木になっています。
地域のお社。天を覆うような御神木の枝葉の広がりが素敵です。心が落ち着ける場所です。
近くの神社で、地元の方に親しまれている所です。
いつも、お参りに行くお社です。氷川社と言う名前の示す通り、ご祭神さまは、スサノオノミコト様です。神主さんもいない、とても小さなお社なのですが、佇まいが好きと申しますか、雰囲気が心地よいので、良く通っています。四季折々の花が咲いていたり、小鳥が羽を休めに来ていたり、心安らぐ空間です。毎年、新年になると、元旦から数日にかけて、社務所が開いて、お守りや破魔矢の授与などをして頂けます。御朱印などは、無いように思われます。小さくても、凛とした雰囲気も感じられます。
久しぶりに来ました。静かでいいね。
| 名前 |
氷川社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮7丁目36−11 |
周辺のオススメ
3月頭頃には、早咲きの河津桜がとっても綺麗です!