さんかく公園で可愛さ再発見!
富士見公園の特徴
昔はさんかく公園として親しまれていた公園です。
可愛い雰囲気が魅力で小さなお子様連れに最適です。
地域住民に長年愛されている憩いの場です。
他の方のクチコミにあるように昔は「さんかく公園」と呼んでいました。50年以上前の小学生の頃、雪の日の授業中にクラス全員(先生も一緒)でこの公園に来て雪合戦をしたことがあります。懐かしい思い出です。今なら許されないのでしょうけど、その頃はゆるかったのです。その時代は駅もなかったし公園もひっそりしていて人影も殆どない場所でした。土呂駅の場所は駅建設用地として砂利が高く積まれてました。周辺は住宅と畑でマンションもありませんでした。隣の東大宮駅周辺と比べると土呂駅周辺はずいぶん長閑ですが、往時を知る私からすると大きく変わって便利になったと感じます。私は長閑なのが好きなのでその雰囲気が続いて欲しいです。
幼児の頃からこの地域に住む30代ですが、子供の頃はこの公園のことを「さんかく公園」と呼んでいました。友だちやきょうだいもそう呼んでいたので、てっきり「さんかく公園」が正式な名前なのかと思っていました。Googleマップで富士見公園という名前がついていると知ってビックリ!公園自体は小さな、駅前の通り道にあるささやかな公園です。つつじが咲くときれいです。
| 名前 |
富士見公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目12−4 |
周辺のオススメ
初めて だけど 可愛い公園だね。😊