奈良発、上質の柿スイーツ!
柿の専門 三条通店の特徴
奈良の吉野の上質な柿を使用した商品が豊富に揃うお店です。
人気の柿こおりや柿もなかが自慢でギフトにも最適です。
清潔感のある店内で女性スタッフの丁寧な対応が魅力です。
質の良い柿製品を扱っている柿日和は乾燥した自然の柿の味が凝縮させていて美味しい数多い製品があるのでギフトにもおすすめ。
人気商品の「柿こおり」を見つけて、早速郵送の手配をお願いしたところ…女性スタッフさんが親切丁寧に対応してくださいました。コロナ禍で人を遠ざけてしまうような昨今…こちらのお店の温かみが身に沁みるようでした。また買いにいきます!
家族から某店舗の柿菓子を買ってきてほしいと頼まれて間違えて買って帰ったのですが、蜜珠柿がお勧めです。非常に甘く濃密な柿を楽しめます。柿こーりも非常にお勧めですよ!
柿の専門店。お土産で買いました。店員さんのアドバイス通りクリームチーズとの相性ばっちり!!
奈良は吉野の上質な柿を扱う、柿スイーツやお茶などに特化した素晴らしい専門店。日本ならではの柿の甘さの表現など、まずは一度、足を運んで欲しい。
清潔な店内で接客も文句なしでした。リピートしたいお店です。柿バターはオススメです!
奈良土産=柿ならここが一番おすすめです。柿もなかや密樹柿等、柿のお菓子がたくさんあります。
柿もなか5個入り648円。柿半分を煮詰めた餡が入ってます。
初めてお店を訪れたのは、奈良への旅も終わりに近づいた頃だったでしょうか。美味しいからと、「柿けーき」を奨められるままに購入しました。旅も終わり、まだ余韻に包まれている時だったと思われます。柿の姿をした「柿けーき」を取り出し、切り分けていただきました。パウンドケーキなわけですが、しっとりとした品の良い干し柿の香りと味の広がりを覚えています。(保存料、着色料、無添加)パウンドケーキには、種に見立てた干し柿の欠片が散りばめられ、芯の部分には柿羊かんが詰められています。ヘタは本物を使っています。(260g、直径11×4.5㎝) 数か月前にもいただく機会がありました。何度食べても飽きません。とっても美味しい!日本唯一の柿の専門店とのことです。(「柿けーき」は、日本商工会議所の会頭賞を受賞しています。) スイーツでは、ケーキの他に柿ようかん、柿もなかなどがあり、他にはバター、ジャム、柿酢なども生産、販売しています。ネット通販でも購入できます。柿の食べ方の一例として、スライスした柿と玉ネギ、ロースハムをマスタードマヨネーズであえていただくと美味のようです。秋になったら、試してみます。甘柿のルーツと言われている御所柿は奈良が原産で、正岡子規の「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の柿とは、御所柿のことのようです。多くの家の庭に何本かの柿の木が植えられているのが普通だった子供時代を過ごしています。秋が来て、柿が色づくのが嬉しかったし、楽しみでした。最近の若い方はあまり柿を召し上がらないと知りました。好き嫌いの前に、他に多くの果物がまわりにあるので、機会がないのかもしれません。菓子類からでも、是非召し上がっていただきたいものです。追記2020/07/10 の午前中にアップしたのですが、同日午後「柿けーき」をいただくという幸運に恵まれました。ミルクでも良し、紅茶でも良し、抹茶で召し上がるのもよろしいですね。(赤色を弱めた写真をイメージしてご覧になってください。)
名前 |
柿の専門 三条通店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-22-8835 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

亡くなった母が好きだった柿の専門店奈良に行くなら、柿のお店に行きたいと思っていた柿の最中、柿のバターのほか、季節限定の商品など盛りだくさん柿には、ほかの果物にはない甘さがある何て言うんだろう・・・日本らしい和の甘さかな。