静寂の虫塚で芸術散策。
虫塚の特徴
建長寺の境内に位置する虫塚は、静寂が漂う素敵な場所です。
クワガタやカブトムシを模したユニークなオブジェが楽しめます。
養老孟司先生発起のこのスポットは、芸術的な魅力も兼ね備えています。
建長寺境内の少し奥、塔頭 正受庵の少し先にあります。石でできた虫のモニュメントや養老孟司さん、隈研吾さん等の虫へのメッセージの碑もあります。ある意味幾千の虫達のお墓ということなのですね♪
建長寺境内にある虫塚になっております虫のモニュメントあったりここだけ異質半僧坊向かう道筋でありまする。
養老先生のメッセージがしみます。
紅葉散策の途中相方がここにあったのか!と、思いがけず寄りました。養老孟司さん計画隈研吾さん設計の虫の供養塚です。竹林越しの紅葉が見事。
虫塚のクワガタやカブトムシの石像や中央にあるオブジェが芸術的でした。その横は竹林になっていて可愛い竹の子が頭を出して春を満喫してました。
2022年2月16日に訪問。建長寺内を通り天園ハイキングコース(半僧坊)に至る道の途中、狛犬を通過した左手竹林の中にあります。少し分かりづらいかも。ゾウムシのオブジェを虫かごのようなものに取り囲まれています。このかごは将来苔むすことを想定しているようです。その周りをトンボやクワガタなど虫のオブジェが配置されています。虫塚の石碑の裏には養老孟司さんらの虫に対する言葉が彫られています。その脇に虫の妖精でしょうか、石塔の中にいらっしゃいました。
建長寺の境内にあります。あらゆる虫を供養する塚です。
虫の石像がよく出来てると思います。
まさかの『虫』の塚。人間の開発により、多くの虫の命を奪っているに違いない…という事だそうです。
名前 |
虫塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-0981 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

当日は結婚式の写真撮りが行われていたので半分は、みれませんでした。それでも虫のベンチなどがあり、癒されます。