元埼玉県議長公舎跡で緑に癒される。
県議会の森の特徴
かつて埼玉県議会議長公舎があった歴史ある公園です、
市役所の北側に位置し、散歩や自転車練習に適した広場があります、
緑が豊かで虫も見られ、のんびり休憩できる静かな環境です、
遊具などはないです。木が多く、ベンチもあるのでゆっくりできます。
過つて県議会議長公舎があったところに整備した公園です。樹木が多く、遊具はありません。
夕方は、人も少なくベンチで一休み。落ち着いて過ごせました。
市役所の北側にあります。遊具はないけれど、緑や花のあふれる広場です。あづまややベンチがあります。小さい子にはいい歩き場です。日当たりがいい(夏は注意)のでピクニック気分。ストライダーとか小さなスケボーみたいなのをやってる子をよく見ます。
宝くじの資金で整備したと書いてあるけど、なんでこんな公園が必要なのかわからない。ネーミングも変です。
浮動票、死票、組織票と合わせても30%台の投票率、遠く過半数には及ばない、すなわち有効投票数のほぼ全数が組織票に均衡した事態となっている埼玉県でありまぁす女性議員も極端に少ない。なんちゃって民主主義。
園児が遊ぶには最高の場所。ダンゴムシを集めて、おやつを食べて、狭い道を探検する。雨が降ったあとは水たまりで遊ぶ。
藤があるのでクマバチがたくさんいます、ちょっとコワイです。
元々は埼玉県議長の公舎が在った所で、昭和24年 1949年に完成した。その後、昭和46年 1971年に議員会館として改築され、平成19年 2007年に閉館となった。遊具は無い。思い切り遊ぶ場所と言うよりは、緑の中でゆったり過ごすと言う雰囲気。敷地は結構広い。浦和駅からは徒歩だと30分近くかかると思う。
| 名前 |
県議会の森 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ベンチが数ヶ所ある広場。近隣に幼稚園と小学校があるので、帰りの時間になると子どもが遊んでいます。遊具は無いです。