まっしろなお顔のおしろい地蔵!
忍性山 愛染院 金比羅 十念寺の特徴
忍性開基の歴史が感じられる古寺で、訪れる価値があります。
まっしろなお顔のおしろい地蔵が見られるスポットです。
特徴的な門構えとゴテゴテした瓦が印象的なお寺です。
まっしろなお顔の「おしろい地蔵」というお地蔵さんがいらっしゃいました。〇
門構えとゴテゴテした瓦がかっこいいお寺です。
普段は中に入れないです。由緒ありそうな。
近くに駐車スペースはありません。駅から近いので歩いて行くほうがいいと思います。まっしろなお顔の「おしろい地蔵」というお地蔵さんがいらっしゃいました。
名前 |
忍性山 愛染院 金比羅 十念寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-23-2925 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

忍性開基とされる古寺。決して大きくはない敷地ですが、そこに本堂、鐘楼、愛禅堂、金比羅堂、地蔵堂、墓地に複数の井戸までそなえた立派なお寺。本堂も重厚な作りで「いかにもなお寺」のたたずまいで、隠れ家的楽しさがあります。海のない奈良としては大変珍しい金比羅さんで有名で、おしろい地蔵という珍しいお地蔵さんもあります。かつては大安寺付近にあったという伝説を裏付けるように、現在も大安寺近くの八条付近に檀家が多くおられるそうです。ちなみに現在の地名の「南風呂町」というのも「いにしへの元興寺さかへし時の風呂屋の跡なり」(『奈良曝』)という由来でつけられたそうです。