特製つけ麺と炊き込みご飯!
つけ麺処辻もとの特徴
油そばや中華そばも人気で、鰹節の出汁が効いたラーメンを求めるリピーターが多いです。
先日初来店。店の中は明るい雰囲気で清潔感もありなかなか良き。お客さんも3〜4人程入りよう。券売機を前にラーメンとつけ麺で悩むが店の屋号に遵つけ麺大味玉を選んだ。カウンターに座りチケットを店員へ渡す。水は定番のセルフ方式だ。そこから5分くらいで着丼。黄金の麺と熱々のスープが俺好みで空腹を煽ってくる。美味そうだ。まずは麺を2.3本取りそのまま口へ。程良く柔らかく小麦の香りが鼻から抜ける。次はレンゲでスープをズズッと飲む。美味い。クリーミーでマイルドな味。変に魚介の癖も無い。麺をスープに潜らせ一気に啜る。これは旨い。そこからはかき込むかの如く啜った。チャーシューや玉子の存在を忘れるほどだ。そのままスープも全て飲んでしまった。実に美味かった。次来た時はラーメンにしようかと思いふけながら駐車場から車を出した。
特製つけ麺を食べました。夜に伺いましたが、待ち時間なく10分ほどで着丼。鰹節を効かせた濃厚スープですがそんなに濃すぎず美味しかったです。
さいたま市内で埼玉大学直近の「つけ麺処辻もと」さんに初来店です。平日の12:30に到着。駐車場は店舗裏側に5台分あり。券売機で「特製つけ麺大(1230円)」を購入。店内はカウンターが6席にテーブル席が3卓。ほぼ満席状態でした。15分で着丼。いただきます。麺はモチモチ。スープは程良い濃厚な味付けで見た目よりサッパリ。2種類のチャーシューはホロホロ。七味や柚子胡椒などのトッピングが充実していました。ごちそうさまでした。また、伺います。
本日のお昼‼️今日は午前中だけ現場周りを…急遽、パイセンが来てくれる事となり、一緒に現場確認を…まぁ、色々ありますわな…💦と言う事で、事務所へカエル🐸前にお昼ご飯です‼️463号沿いで前から知っていたが、駐車場がある事を知ったので初調査✨つけ麺推しのお店‼️先客二人ほど、テーブル席3つ、カウンター席5個くらい❓とりあえず、店の前におススメが書いてあった、味噌チャーシューつけ麺を✨つけ麺で味噌は珍しいので✨✨✨本日はパイセンがご馳走様してくれました❤️1,100円…ありがとうございます‼️一生懸命に働きます〜💪お昼は炊き込みご飯はサービス❤️麺の量は並・中・大盛りと選べますが、炊き込みご飯があるんで並盛り200gを✨10分くらいで着丼💕いい味噌の匂い😍麺は極太麺でモチモチ❤️後からボディ〜に来るタイプだわ‼️味噌つけ汁は濃過ぎず、いい感じ🔥麺が太いので、炊き込みご飯と並盛りでちょうど良かった😍でもお腹いっぱい💔もうカエル🐸だけだからいいけど💤本日もご馳走様でした‼️
店の右裏手に駐車場が5台分ほどあります。店内はテーブル席もあるので子連れでも大丈夫です。特製つけ麺1150円を食べました。無料の大盛りを選択しました。麺が特徴的です。柔らかくてもちもち。うどんのような食感です。この麺が苦手に感じる人がいるかもしれませんが、私は好きです。汁はドロドロではなくサラサラっとした感じです。具はチャーシュー、味玉、鶏肉が乗っています。ランチは炊き込みご飯がサービスで付きます。お腹いっぱいになりました。
つけ麺の麺は中々迫力があり美味しい。油そばだとご飯付きで学生に人気があるみたい。セルフエリアが少しわかりづらい。
辛いつけ麺、ガチ!フリー調味料コーナーの遊びごころは素敵。麺は普通な印象。辛さがかなり刺激的。楽しい感じ。追加で焼きチーズご飯を頼みましたが、ご飯少なめ、チーズがっつり。ご飯の量選べたらまたよいかも。総じていいお店。
ロードバイクで目的地の途中にあるお店。クチコミが良さげなので訪問。開店時間11時前で数人待ち。優しいお姉さんに案内されカウンターで待つ事暫く。特製つけ麺の並盛とご対面する味は人それぞれの好みだけど、特に尖った感は感じない。自転車の置き場がわからないので次どうかなぁ?
めちゃくちゃ美味しい!つけ麺食べましたけど太麺がスープと絡んでめちゃうますぎ!魚粉も多種あり、自分でゴマすり(お店の)を使って砕いて使う。また行きたいと思えた!駐車場に入る時ですが、車道と歩道の間の段差が割と急なんで車の方お気をつけた方がいいかもです!バイクは駐輪場と一緒に起きます!ちなみにセルフでお茶と冷が飲めます!
名前 |
つけ麺処辻もと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-711-1005 |
住所 |
〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区上大久保648−13 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜の昼に油そばが食べたくなり来店。特製油そば1140円を注文しました店内は綺麗めな雰囲気で、落ち着いていただけました。卓上のトッピングを始め様々な味変が楽しめ非常に満足できました。ぜひ次きた時はつけ麺を頂きたいと思いました。