古都奈良の茶粥、至福のひと時。
塔の茶屋の特徴
奈良名物の茶粥弁当が美味しく、ボリューム満点です。
新しい場所で開店した、静かな街並みの中にあります。
丁寧に取られた出汁が効いた、繊細な調理の会席料理です。
予約なしでランチ時間帯の訪問でしたが、開店直後に1名ということで何とか入店できました。お料理はどれも美味しくて非の打ちどころはないのですが、ただ単に私と茶粥の相性がイマ一つだったのかな、、、という感想です。まだまだ私が茶粥の美味しさを理解する域に達していないということで…
所用で奈良に行く必要が生じ、直前の予約でしたが優しく受けていただきました。ありがとうございました。緑茶の茶粥はあっさりサラサラと、弁当箱にミチっと詰められたたくさんのおかずはどれも丁寧に味付けされていて美味しかったです。今度はコースをいただきに行きたくなりました。ご馳走様でした。
奈良っぽいものと思い、検索してなんとなく行きました。普段なら選ばないもの、好きではないものばかりが盛られていました。全部、とても美味しくて驚きました。もう一度言いますが、食べたことのある好きじゃないものが、とても美味しかったのです。なので驚きました。感動しました。ヘルシーな食材ばかりですが、薄味でもなくしっかりした味付けで食べ応えも十分でした。
奈良の人と話してた際、茶粥の話が出て食べてみたくなり、ぶらりと奈良へ。こちらのお店で昼飯。昼のメニューは茶粥弁当(2750円)だけみたい。こちらの茶粥は抹茶だった。(奈良の友人の自宅はほうじ茶)おかずも美味しかった😊
これぞ大人の奈良を味わえるお店です。わらび餅とても美味でした。
とても丁寧で、繊細な調理がなされています。本当のこの店の実力を知るには、懐石を選ぶことをお勧めします。簡易な弁当の倍ほどのお値段にはなりますが、何倍もの価値があると思います。食べ終わると、奈良に来て良かったなと実感するはずです。
美味しい茶粥が食べられました。オカズも種類豊富で豪華。
I had Chagayu in a very nice space. Recommended for those who like Japan and enjoy Japanese food!暴飲暴食気味のわたしの体が癒されました。
興福寺の周辺で、ランチをググって、奈良で有名な茶粥のお店を見つけて、前日に予約。開店時間の11時30分に、上手く予約できました。当日は、少し早めに到着しましたが、入店させて下さいました。入口のメニューには、本日満席のメモが。(入店後にも予約無しのお客さんが予約でいっぱいで入店できずに帰られましたので、予約は必須ですね。)和室2部屋とテーブル席。和室に通して下さいました。茶粥弁当をいただきました。ボリュームも無さそうに見えて、お腹いっぱいになりました。とても美味しくいただきました。
名前 |
塔の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-4348 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

落ち着いた雰囲気で、丁寧な接客でした。味も非常にお茶の風味と合って良かったです。