大和北部の由緒ある遍照殿で御朱印を!
西光院の特徴
往時の由緒ある華厳宗の寺院で、歴史を感じられます。
大和北部八十八ヶ所霊場の一つとして、霊的な安らぎを得られます。
無料の駐車場が完備されており、アクセスが便利です。
華厳宗のお寺さん、大和北部88霊場札所。
奈良市鳴川町にある徳融寺です 昔からの由緒あるお寺です。
ならまちのこじんまりとしたお寺です。元は元興寺の塔頭であったといい、同じく元興寺子院であった十輪院の隠居寺として建てられたとも伝わります。有り難く、大和北部88ヶ所霊場第3番の御朱印の”遍照殿“を頂きました。
大和北部八十八ヶ所の札所です。ご本尊の、弘法大師像を拝観させて頂きました。東大寺の末寺で、真言宗というお寺です。
名前 |
西光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-26-2234 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

御朱印をいただきました遍照殿(300)駐車場:無料あり拝観料:志納大和北部八十八ヶ所霊場令和5年1月お参り。普段は予約が必要ですが、冬の奈良大和路キャンペーン2022の企画で予約なしでお参りすることが出来ました。男前な弘法大師像がいらっしゃいました。ボランティアの方にいろいろと解説をしていただけました。