一の鳥居から始まる日本一の参道。
氷川神社 一の鳥居の特徴
武蔵一ノ宮氷川神社の参道入口、旧中山道沿いの一の鳥居です。
日本一長い約2kmの直線参道が一の鳥居から氷川神社本殿まで続いています。
2024年5月26日㈰神社まで遠い…と思ったら2.3kmらしい。1kmを6分で走れば片道14分くらい。往復で28分くらいかな?
一の鳥居は、大正12年(1923)の関東大地震(関東大震災)で損壊し、昭和9年、三の鳥居をここに移設したものの、老朽化が進んだため、昭和30年に新しく建て替えられました。、しかし、耐震構造検査の結果、補強工事が必要となり施工。2023春にリニューアルされました。
いきなり現れて前情報なしだったので、参道がここまで続いているとは思わなかった。そしてこの横の公園には飲んでいけないけど遊べる井戸が。ジブリでしか見たことなかったけど実際にさわれて動かせてとても楽しい気持ちになりましたハイ!
さいたま新都心駅下車から徒歩5分くらい。 ここから2㎞の参道が始まります‼️見通す限り両脇を大木に囲まれた光景が、この神社の壮大さを感じさせます‼️2022、5、20
武蔵一ノ宮氷川神社の一ノ鳥居はさいたま新都心駅東口から徒歩5分の所にあります。やはり一ノ鳥居から入るのが大切です。ここから氷川神社に行き参拝して、また帰りも一ノ鳥居をくぐると1万歩近く歩けます。厄年なので御祈祷に参加したら白い御守りを頂けました!氷川神社境内は写真撮影不可です。近くのお団子屋さんがリニューアルして、きしめんうどんがなくなりました。
旧中山道から分岐して、2kmに及ぶ直線としては日本一長い参道の始まりです。現在はここから次の大きな交差点までは車道と歩道が通っていますが、その先の消防署から旧区役所への道と同じように、歩道のみにする計画とのこと。とすると、二箇所の信号機のある大きな交差点といくつかの小さい交差点を除いて、ほぼ完全な歩行者専用道となります。
日本一長い神社の参道のスタートがこの一の鳥居だそうです。桜の花が咲くといい感じです。
氷川神社への入口です。さいたま新都市からつながる、気持ちの良いお散歩コースです。
ここからスタートします!約2000km頑張りましょう!
| 名前 |
氷川神社 一の鳥居 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-641-0137 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目97−4 |
周辺のオススメ
久しぶりに一之鳥居から氷川神社にお参りしました。途中、図書館に立ち寄ったりしながらのんびりと。ここから参拝すると一層有り難く感じられます。