本格台湾料理を氷川参道で!
台湾茶房e-oneの特徴
大宮氷川参道沿いで魯肉飯と麺線のハーフ&ハーフが880円で楽しめるお店です。
日替わりランチには台湾茶(高山茶)がセットで付き、コスパの良さも評判です。
卤肉饭と米线のハーフ\u0026ハーフ880円。日本人向けに独特な味を若干抑えているような気がしました。本場の味よりパンチが弱いかもしれません。台湾の料理を試してみたい方におすすめです。
台湾にいるかのような雰囲気の中で、本格的な台湾料理が頂けるお店🇹🇼ランチは魯肉飯、麺線、鶏肉飯を中心とした料理から選択でしたが、私は魯肉飯を頂きましたタレが甘辛い豚バラで、ご飯が進みました🍚魯肉飯だけではなく、点心も付いていて色んな味が楽しめてお得感のあるランチでした😋また来たいと思います✨
魯肉飯と麺線のハーフ&ハーフ・牛肉麺、美味しかったです。平日水曜日晴れ開店20分前着2番目・開店と同時に満席。平日木曜日雨上がり曇り開店10分前着2番目、開店10分後満席。開店前、店の前にウェイティングボードがあり名前と人数を記入。開店後順番に呼ばれ入店します。お店の方がてきぱきしていて、注文から10分かからず食事が出てきて、回転が速いです。
平日12:30に訪れましたが、待ち時間なく入れました。麺線のハーフ(440円)と豆花(550円)を注文。水餃子が食べたかったのですが、平日ランチにはありませんでした。麺線は優しい味で、豆板醤とパクチーがいいアクセントでした。モツも美味しかったです。ハーフじゃなくても食べられたかも。豆花はゆで小豆とタピオカがのっていて、ボリュームがすごいです。程よく甘くて美味しかったです。豆花ハーフがあれば嬉しいなと思いました。
埼玉県さいたま市大宮駅から氷川神社に向かうときにある歩道になる【台湾茶房e-one】に訪問しました。この氷川神社に向かう歩道の店舗の中では人気店になり週末は並びます。平日のラストオーダー間際の訪問だったので、食べれるものがほぼなく魯肉飯と麺線のセットのみでした。麺線というのは初めて食べましたがちょっと不思議な味でした。台湾茶もセットで付いてくるのは嬉しいです。金額もハーフアンドハーフで800円でした。店内は、台湾の飾りつけになっておりとても可愛いです。席数も多くないためにそれで並んでいるのかと思いました。店員さんがとても親切で嬉しかったです。次は早い時間に訪問して、他のものも食べてみたいです。駐車場はありませんが近くにコインパーキングがたくさんあります。女の人がとても好きなお店だと思います。
ランチに訪問ランチセットとお酒を頂きました。結論、非常に美味しかったです。台湾育ちの私ですが、間違いなく本場の味で大満足でした。なんちゃって中華では無い、本当の台湾料理店です。お店は台湾の方がやられていて、お店の雰囲気、インテリアもthe台湾‼︎納得です。ランチとディナーはメニューが違い、ディナーでは一品料理などが頼め、お酒が進みそうです。次も行きたくなるお店でした。
だいぶ前に行きましたがとても美味しかったです。台湾の家庭料理屋みたいで、ほっこりしました。👍こじんまりとしてますが、店内も台湾の雰囲気をしっかり演出していて、お持ち帰りにしたお土産の粽も凄くおいしかったです。粽お勧めですね。お店の奥様でしょうか、女性の店員さんも丁寧で優しい対応で素敵でした。並ぶ理由に納得しました、個人的には平日のラストオーダー前(売り切れる場合もあるようです。電話で問い合わせておくなどすると良いかもしれません)あたりに行くとすんなり入れるかなと思います。
台湾料理を美味しく食べられます。台湾料理は詳しくないが、満喫セットは美味しいし、温かみのある店内も良い。ベビーカーが入れるように机をセッティングしてくれました。
大宮の氷川参道にある台湾料理カフェ。店内では少ないながら雑貨なども売られている。土曜のランチ時は席待ちができるほど人気の店なので、11時開店の少し前に訪れるようにしている。魯肉飯、鶏肉飯、麺線、米粉など、台湾で定番のメニューがいただける。多少洗練されてる感はありつつ現地に近い味付けで、台湾ロスを癒やすのに良い店。
名前 |
台湾茶房e-one |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-871-8161 |
住所 |
〒330-0841 埼玉県さいたま市大宮区東町1丁目121−2 |
HP |
https://www.instagram.com/taiwansabou?igsh=MTQ5N21tOW93dDR2cw== |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

前から気になっていたお店。定番の魯肉飯や鶏肉飯、麺線や豆花のほか日替わりメニューもあってちょうど水曜は塩酥鶏だったのでそれにしてみました。主菜はサクサクで食べやすく野菜の盛り付けも多めでいい感じ、副菜も干豆腐やスープなど量もちょうどよく全体的にオシャレでかわいらしい。味付けも台湾らしいやさしい味でよかったです。これなら台湾好きさんが納得するのはもちろん、それ以外の一般の方も満足度は高いんじゃないでしょうか? かなり研究されてるのと思いました。強いて言えば魯肉飯にもすこし八角風味があるといいけど苦手な方も多いですし.....ね。こちらのお店のは万人向けに食べやすくなってると思います。平日の13時半くらいでピークは過ぎていたのですぐ座れました。グループ率とおひとり様率が半々くらい。店内は広くはないけどお客さん同士が顔を見合わせないよううまく配置されてます。おなじみの電鍋や漁師網バッグ、客家花布など台湾を思わせるディスプレイでほっこりします。店員さんの対応もよかったです。接客のやりとりから判断するにリピーターさんが多そうでした。金曜日の排骨弁当やデザート類も気になったのでまた伺いたいです。