煮干し香るボリューム満点ラーメン。
大宮 大勝軒の特徴
永福町系の大勝軒のラーメンは、ボリューム満点で圧倒的な満足感が得られます。
煮干しのだしがしっかり効いた、絶品の中華ラーメンが楽しめるお店です。
開店と同時にほぼ満席になる、人気のあるラーメン店です。
たまたま宿泊ホテルの裏にあったので行ってみました11時開店でチラホラお客さんが並んでいて開店と同時にほぼ満席!(◎_◎;)販売機での注文だったので次のお客さんが並んでいて、取り敢えずワンタンメン大盛りを注文したものの多過ぎてお腹パンパン美味しいのでいつもの量より少なめをお勧めします💦
食べログ 3.61永福町系でも上位にランクされる店。同じ大勝軒でも永福町系はつけそばではなく中華麺がフラッグシップメニューとなる中華麺 小 950円煮干しがちょうどいい塩梅で出汁が出ている。もりそばはなく、キノコ汁つけ麺っていうのがあるところが埼玉らしい。
■中華麺か、ワンタン入りか?単品勝負のどでかいラーメン店・来店日: 2022/12/13・ 17 時にディナーで来店。・駅から5分。大通りから曲がってすぐ。■提供爆速。ひとりでふらっと、あるいはツレと来たいお店・カウンター7席・カウンターがズラッと並ぶ、機能性の高いお店。■注文したメニュー:・中華麺 950円・大盛り+200円 少なめ-50円■桶みたいにデカくてビックリのあっさり中華麺・アッツアツのあっさりスープは飲みやすい(多すぎて飲み干せませんが…)巨大なレンゲで、スープと麺を一緒に頂くと◎・これで1人前!? 大盛り+チャーシュー+ワンタンは挑戦的なボリューム。■飲料水はセルフです・ウォーターサーバーが置いてあります。■ただひたすら、ラーメンを食す場所。・BGMとしてクラシックが流れます・そこは、黙々と食べるためのカウンター。孤独な戦いが始まる。■お持ち帰りメニューも一部あり・ラーメンお持ち帰りできます。■お支払い・食券制。支払いは現金のみ。・お店独自のサービス券あり。10枚で中華麺1品無料。
埼玉県さいたま市大宮区にある 大宮大勝軒永福町系譜の大勝軒。平日昼食時に数年ぶりの訪問、食券制でカウンター席と空いてれば相席も可能なテーブル席有り。今日はカウンターが満席だったので相席でテーブルへ😷今日は中華麺小¥900を硬めでお願いした😁待つ事数分で🍜到着🤤ラードが浮きあっさりだかコク深く熱々で安定のウマウマスープだ〜♪🤤小にしたけど普通の店の並盛りの量は相変わらずで硬めの昔ながらチャーシューもメンマもマジで旨いわ😋今日は大勝軒を選んで良かった🤙☀️夏には「冷製煮干しそば」もやってるからまたの機会に楽しみだ😋立地も駅東口から徒歩数分、ちょっと高いけど近くに🚙コインパーキング有り。
前の職場近くに永福町大勝軒があり、大きな丼ぶりに熱々の煮干スープと2玉入りのボリュームが好きでよく通っておりました。大宮大勝軒が永福町大勝軒系との口コミから、期待を胸に初来店しました。入店と同時に優しい煮干の香りが漂ってきます。永福町よりは優しい感じがします。入って左側に食券機があります。ワンタン麺ボタンをポチッと押すと、食券とサービス券の2枚が取出し口に落ちてきました。どうやら、10枚貯めると中華麺1杯が無料になるようです(期限は1年)。着席から程なくして着丼。洗面器大の器に煮干香るスープに麺、チャーシュー、海苔、メンマ、ナルト、刻み葱、そしてワンタンが浮かんでいます。圧倒的な存在感は永福町に負けず劣らずです。まずはスープを一口。煮干スープと柚子の香りがマッチングし、優しい味わいです。旨い‼️そして熱々。麺はストレート細麺でチャーシューは今流行りの柔らかホロホロタイプではなく、しっかりとした歯ごたえのあるチャーシューです。永福町大勝軒系には、このチャーシューがベストマッチだと思います。丼ぶりも熱々、スープも熱々で、最後まで美味しく2玉分の麺を啜ることができます。あまりの熱さに、口内の上あごと舌をヤケドしてしまいました。そういえば、永福町大勝軒でもよくヤケドしていました😅永福町大勝軒よりは優しい感じの味ですが、かなりのクオリティーです。次はつけ麺に挑戦してみたいです。
大宮駅東口から徒歩6~7分程度、かつて大宮区役所があった場所(現在は更地)の向かいにある、永福町大勝軒系のお店。行った時点で3組待ち、程なく入店し食券買って店内で待つこと5分。カウンター席が空いたので案内される。混雑していたが、店員が上手く回していて席について5分くらいで着丼。細目の縮れ麺、スープは透き通った黄金色の煮干し醤油、中ぶりのチャーシュー2枚と、歯ごたえあるメンマ、ナルト、海苔、そしてトロトロのワンタンが大きなどんぶりにギッシリと。当店の麺はごく一般的な中華そば屋の2倍強(デフォルトで280gくらい)あるため、アツアツを一気にすすってもなかなか無くならない醍醐味が味わえます。スープはあっさりした煮干しのダシを感じるなつかしい味。老若男女無難に好まれるのも頷けます。食べる時間につれ麺が伸びてしまうため、食券を回収される段階で麺硬めを頼むのも良いでしょう。麺食い慣れしていれば、この量は大したことはないのですが、自信ない方は小を選んで、ワンタンをトッピングすることをおすすめします。このスープを吸ったワンタンは絶品です。7分位で完食(さすがにスープは少しだけ残しました)店を出ると外に15人くらい並びが出来ていました。たまには食べたくなる味ですね。ごちそうさまでした。おみやげラーメンも有名です。イートイン同様食券を買って店員に渡して下さい。
とても美味しいかったです。他の方も言っているように、煮干し香るラーメンです。今回は中華麺の大盛り(950+200円)を食べました。大盛りはかなり量が多いです!ものすごい腹ぺこか、大食いの人以外は大盛りはやめた方が良いです。食券制のラーメン屋さんです。場所は大宮駅から徒歩10分くらいです。食券のメニューの写真(2022/07/19 の時点)も載せておきます。定員さんも元気で優しい感じでした。
【わかってはいたけどアッツアツ!】2022/04/22 21時ごろ呑んだので、締めにラーメンを食べることに【行き方とか】・ようは、大宮駅の東口に出て、そのまま東へ進みます。・大宮のタカシマヤを超えて、もう一本先の交差点で右に曲がるとお店が見えてきます。・看板も暖簾もあるので迷うこともないかと。【お店の雰囲気とか】・全ての大勝軒を知ってるわけではないのですが、大宮大勝軒って割と昔ながらの佇まいしてます。昭和のラーメン屋さん。・食券前払い制。現金のみですね。・サービス券ついてきます。食券機から出て来るのですが珍しいですね。【中華そば】・¥950・昔ながらの中華そばのでっかいバージョンで、アッツアツと思ってもらえれば・スープ…脂もよく乗ってるので最終的には脂甘くなりますが、はじめは魚介出汁の味がキリッと強い。・麺…これが最も昔ながら感を出す所以。若干細い、中太の縮れ麺。・とにかくアッツアツ。時間があるならゆっくり。無いならつけ麺にするのが無難。
大勝軒って店舗によって味が結構違うと思う。この店のやつはあまり好みじゃなかった。キノコとラーメンが合ってる気がしない。
名前 |
大宮 大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-641-3200 |
住所 |
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目117 |
HP |
https://www.kaigen-inc.com/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E5%8B%9D%E8%BB%92/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大勝軒と言うと当方、東池袋の大勝軒の系列の店は食べ慣れているのですが、ここは永福町の大勝軒の系列?とのことで東池袋系とは違うテイストのつけ麺でした。つけ麺は1050円。麺はもちもちではなくツルツル。汁はさっぱり。具は椎茸、えのき、チャーシュー、メンマ、ゆで卵。麺も具もボリュームがあり、満足しました。