京都山城で親身な診察体験を。
京都山城総合医療センターの特徴
腎臓内科の若い先生が親身に向き合ってくれる印象です。
看護師さんが採血中に積極的にお話してくれる温かい雰囲気です。
救急外来でのスタッフが親切丁寧に対応してくれる安心感があります。
腎臓内科の最近ここに来られた若めの先生がとても親身で優しく、とことん向き合ってくださる良い方です数日間連続で採血しましたが、同じ看護師さんがおられました、、本当に大変ですね、、そんな看護師さんたちも、お疲れのはずなのに採血中に積極的にお話して下さり、20代前半の私にとっても嬉しかったです。
日曜の夕方、こどもが熱を出してしまいぐったりしてきて、心配ですぐに電話して診ていただきました。熱があるということもあり、しばらく車の中で待機。コロナの抗原検査をして、陰性の結果が出てから診察してもらいました。お医者さんも看護師さんも疲れているのか、元気がない。コロナですからね……大変なんだろうな。でも、初めて受診した患者にもう少し丁寧な説明してくれてもいいのでは?と思いました。とくに看護師さん、お薬の説明も、なんか適当。ここに通院はしたくないなと思いましたが、診てもらって不安はなくなりました。ありがとうございました。
年老いてきて、眼科。婦人科、消化器内科など、あちこち開業医を、バラけてたのを、一括してこちらにお世話になり始めました。皆さん親切で、京都府立医大卒業の先生方と、こちらでできないことは京都府立医大に紹介してくださるので安心できます。
他の病院で健康診断した結果用精密検査と判断され再検査するため行きました受付の皆さんも外科の先生もとても親切でした最初少し不安でしたが丁寧に説明していただいて分かりやすくて安心しましたありがとうございました!
内科の先生も、看護師さんや受付の人も親切で好印象だ。
駐車場に 車が並びます 駅のロータリーに止めて行く 常識の無い方もいます 離れた所に 駐車場ありますが 警備員さん おいて欲しいです。
医者の当たりはずれが大きい😱夫の抜歯後の出血が止まらず救急で外科の先生にお世話になって止血出来た。私の化学物質過敏症には、全く知識がなかった。母が高熱で食事がとれずに入院したときは、何もわからず熱があるのに若い医師に退院させられ、半年後、肺の病気で死亡した。
京都山城総合医療センター。名前が変わっても地元では昔からの名前、「山城病院」と相変わらず呼んでます。建物と名前が変わって敷居は非常に高くなりましたが、中身は特に変わりません。自分たちの手に余るときは京都市内の病院に即転院させるのは良心的です。でも、行けるなら最初から京都市内の病院に行きたい…それが地元民の本音かと。
この間、子供が高熱が出て、救急外来で診察していただいた時でも、スタッフの方々が親切丁寧に対応していただき、子供も安心して見てもらえました。その節は、ありがとうございました。
名前 |
京都山城総合医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-72-0235 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

緊急外来で診て貰い、4針縫って貰ってましたがそれ程痛くなかった様で次の日朝一で来ましたが、病院の駐車場に止めるのに割と並びます。結構並ぶので星一つ減らしてます病院入口へ患者を下ろすだけなら、先入れてもらえますが止めるとなると、結構並んでしまうみたいなので第二第三の方へ止めて歩いた方がいいかも知れないですね第二駐車場からマイクロバスの様なのも走っているので、長い距離歩けない人もそれに乗れば入口まで乗せて貰えるみたいですね。