大泉学園駅近で豊富なメニュー。
そばうどん松本の特徴
そばセット650円には、かき揚天丼と沢庵が付いて嬉しいです。
大泉学園駅南口から徒歩すぐ、アクセスがとても良いお店です。
メニューが豊富で、そばだけでなくラーメンやチャーハンも楽しめます。
【メニューが豊富なオールマイティ 食堂】そば、うどん、ラーメン、カレーチャーハン、麻婆丼、つけ麺、煮込みうどん。なんでもありのオールマイティ駅前スタンド食堂。春菊そばを注文。蕎麦は安定のむらめん!自家製のチャーシューがうまそうだ。
味のある店構え。メニューもチェーン店とは比較時ならないほど多く季節限定のメニューもある。カウンター一本の店内のレイアウトも良さげです。
西武池袋線大泉学園駅南口ロータリーにあります。駅前再開発から外れたのか昔の街並みの駅よりに、昭和の風情の店構えです。40年以上前からあるようです。店内はカウンターのみイスあり。現金払いです。そばは茹で麺。つゆは関東風の中でも極めて濃い範疇になると思います。出汁もしょうゆも甘さも全部濃いタイプです。天ぷらは衣が厚くてしっとりしたタイプ。これに濃いめのつゆがよく合っています。天ぷらの種類も豊富で日替わりで楽しめます。丼とのセットもあります。ラーメンもしょうゆからとんこつまであり、バラエティ豊かです。
大泉学園駅にあるそばとうどんが食べれるお店に伺いました◎ずっと気になってはいたのですが、、、行く機会がなく年末に伺いました✨✨外にあるメニューを何度も拝見していましたが安すぎて何度も驚きました....こんなに安くて美味しいのかな?とも思ったり入店後すぐにカレーそばセットを注文嫁は鍋焼きうどんと迷ってましたがイカ天うどんを注文しました‼️‼️カレーとそばは1分後に着丼✨✨美味しすぎました‼️コスパ良すぎるし提供時間も早いのでリピート確定です✨✨それにしてもこの値段でカレーとそばセット食べれるとこは今の時代レアですね‼️‼️いいお店と出会えました✨✨ご馳走様でしたᯅ̈
冷やしおろしそば560円。それなりのコシのある麺、程良い濃厚さの汁、カラッとあがったかき揚げ、満足な味わいでした。久しぶりに、これぞ庶民の立ち食い系そば店でした。カウンター席がありますが、間違いなく立食い系店です。ラーメンなど中華系メニューもあるのが良いですね。気軽に色々楽しめて好きです。
大泉学園駅で昼食にて立ち寄り…冷やしたぬき蕎麦大盛りを注文。初めて入ったが狭い…椅子はあるが、基本的には立ち食い蕎麦なんだと思う。汁は塩味が心持ち強いかな…。麺は冷やされてシャッキリしてる。具は狸だから揚げかすだけど、胡瓜くらいあるかな?とか若布があるのか…と想像していたけど、揚げかすだけのシンプルな冷やし狸でありました。
長くお世話になってます。時代を感じる佇まい。オッサン好みの駅前立ち食い系(イスあります)そば屋。衛生面が・・と気にされる特に女性には向かないかもだが、そんな事はかまわない私等はむしろ味わい深く好ましい。味噌ラーメン¥650-ラーメンにいたっては¥480-と富士そばのさらに下を行く素晴らしいコストパフォーマンス。近頃は鍋を振って作ってくれる味噌ラーメンも少ない。味ももちろん良い。劇的に旨い訳でもないし、ラーメン好きにおすすめし駅をまたいで来いとも云えないが、昭和を感じる懐かしいほっこりするラーメン。味とクオリティを比較するなら、はるかに日高屋(コスパ優秀)をしのぐ。間違いなく愛すべき大泉学園代表の1店舗。
お店は「そばうどん松本」ですが、北側の看板には画像のとおりラーメン松本と書いてあります。どちらから入っても中は繋がってて、同じカウンター席に座ることになりますが、オススメは普通にお蕎麦です。味はまずまず。コロッケ乗せがなかなかいい感じ。
大泉学園駅南口から徒歩至近。駅そばでも立ち食いそばでもないけど、そんな位置づけのお店。かき揚げと生卵が乗った「天玉そば」を。かき揚げの具は、玉ねぎ、にんじん、春菊、桜海老、紅生姜。春菊天は別にあるけど、かき揚げにも春菊が入っているのがうれしい誤算。紅生姜もよし。そばは細めで、そば粉の風味しっかり。つゆの塩梅もよし。これはいいぞ...思いかけず、マイベストといえる天玉そばに出会えて歓喜。そは、うどんだけでなく、ラーメンも取り揃える幅広さやセットメニューのアピールの仕方が、西池袋の「君塚」を彷彿させる。と思って調べてみたら、どうやら店主さんは君塚出身らしいです。
名前 |
そばうどん松本 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

そばセット(かけ蕎麦+かき揚天丼)650円かき揚げ丼に沢庵ついているのが嬉しい。ご飯にタレが染み込んでとっても美味しい🍚かけ蕎麦なのに天かす入り✨