和光市の隠れた農豊稲荷。
正一位農豊稲荷神社の特徴
和光市史に記載された農豊稲荷の存在が特徴的です。
小さな神社で青面金剛さまが祀られています。
旧新倉村坂下字合之道に位置している神社です。
「新倉氷川八幡神社史」には記載されていませんが、「和光市史」によれば、旧新倉村坂下字合之道に鎮座する「農豊稲荷」(あるいは合之道稲荷、ワタシヤ稲荷)とのことです。「正一位稲荷大明神」が祀られていることからわかるとおり、京都の伏見稲荷大社の分霊です。長照寺との関係が深いようです。現在でもよく管理されており、崇敬されていることがわかります。
名前 |
正一位農豊稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ちいさな神社です❗青面金剛さまが おりました❗