蕨の濃厚つけ麺、極上体験!
つけめん小半の特徴
濃厚なドロっとしたつけ汁が特徴で、太麺と絶妙に絡みます。
特製つけ麺には香ばしいチャーシューが贅沢に添えられ、食べ応え抜群です。
店主の強面さが印象的で、券売機のユニークな操作が楽しめます。
濃厚つけ麺大盛り(¥1,000)を注文🍜※新札は仕えなさそうでした😎券売機制です😎食券を購入し空いている席に着いて食券を渡します😎つけ麺の場合、大盛りまで無料のようで、食券を渡す際に量を伝えます😎タレにお酢に辛味などがありました😎お水はセルフになります😎紙エプロンもセルフのようで、入り口付近にあります😎カウンター席のみとなっておりますので、基本的には少人数での利用が良いかと思います😎なお、現金のみ利用可能のようです😎ドロっとしたつけ汁は極めて濃厚で太麺とよく絡みつくスープでした😎大盛りにするとスープが少し少なく感じますが、かなり濃厚であるため全部つけなくても十分に味がします😎麺は香りがよくスープに負けていませんでした😎特製でなくても大きなチャーシューやメンマや海苔などがついて食べ応え抜群です😎特にチャーシューは香ばしい仕上がりで、脂の旨みや甘みが絶品でした😎蕨でお腹いっぱいにつけ麺を食べたくなったらこちらのお店を試されてみてはいかがでしょうか❗️
初めての来訪。今回は濃厚つけ麺を注文(1000円)麺大盛りサービス🍜がやっていたのでお願いしました。魚介系の濃厚トロトロなつけ汁と魚粉にコシのある太麺がこれでもかと絡まり、とても美味しく頂きました😎スープ割りも出来たのでとても良かったです二郎系ラーメンもあるみたいなので次回はそちらに挑戦したいです。※お水はセルフサービス※来店したのが13時ちょっと前だったので座れましたが、自分より後から来たお客さんは満席だったため店外で待たれていました。※現金のみの券売機なので、現金は必要ですねキャッシュレスメインの方は要注意。
つけめん小半(こなから)の火曜日限定、博多とんこつらーめん850円を食べました。小半さんのTwitterにて営業日ごとの営業形態を確認して突入、感想としては埼の玉、蕨駅東口ごときでぷらりーんと喰えるレベルの博多ラーメンではありません、細やや固麺に絡まる濃厚豚スープが食道を豚だらけにしながら胃に染み渡ります。トッピングも豊富で替え玉150円してしまいました、デフォルトだとやや固なので柔め(1分茹で)で注文、針金は10秒と書いてありました。行く方は100円玉12枚ほどか、千円札+小銭の確認をお忘れなく、高額紙幣の両替はしていませんと注意書きがしてありますので。もしもの時は店を背に左斜10時の方向にコンビニがありますのでそちらで買い物をしてばらしてください。
コハンだと思ってたら、まさかコナカラと読むとは。読めませんでした。店内はカウンターのみです。小半ラーメン並を食べました。麺は200gと書いてありました。二郎系なのかな?とは思っていたので待ってる間、トッピングが書かれた紙が気になりました。初めてなので、ノーマルでいいやと待つ事10分弱かな、ノーマルでも結構な盛りで驚きました。私的にはちょうどいいトッピング具合でした。ニンニクとカエシも一緒に提供されました。おや、スープは出汁の香りがする。上品な二郎と言ったらいいだろうか。さらっとあっさりしている感じ。玉ねぎも乗ってるので、さらにあっさりと感じるのかな。アブラは若干脂臭い感じを受けたがチャーシューと野菜と一緒にに食べると美味しい。麺は二郎系にしては細めです。硬めに茹でてあり、歯ごたえが楽しい。最後はスープも飲めるほどです。ダシ香る、オリジナル二郎。次はつけ麺食べてみようと思いました。
濃厚つけ麺 並味は良いですがかなりドロドロで味濃いめです。少しスープ割りしたいぐらいでした。麺の量はちょうど良く美味しかったです。スープ割りは柚子が入ります。駐車場は近くにコインパー有り。
元祖つけ麺と言われている大勝軒のつけ麺をもっと味を濃く美味しくした感じと表現するのが一番近いと思います。つけ汁の方が濃厚とのレビューもありますが味が濃すぎ。と感じました。濃厚と味が濃いは似て非なるもの濃い味が好きな人にはかなり好きな味かと思います麺の方も歯ごたえがあり良つけ汁は量が少なかった為 割りスープを頼みたいと思っていたがもう無くなっていた。値段つけ麺が980円~並と大盛りは値段が一緒大盛りで茹で上がり300g程かと思います。
つけめん小半濃厚つけ麺 大盛り無性につけ麺が食べたくなり入店。注文方法は食券タイプ。席はカウンターのみでした。昼ちょい過ぎに行きましたが、少し混んでいました。着席してから、10分くらいでつけ麺が届きました。麺は太麺でもちもちとした食感。つけ汁は濃厚でドロッした感じ。とてもスープが麺に絡みます。なので、麺を全て食べ終わった段階でスープも無くなりました。とても満足でした。中華蕎麦は二郎系らしく、とても気になる。ごちそうさまでした。
強面の店主、なかなかいいことをきいてくれない券売機、細長い店内、ラーメン屋らしい店に5歳の娘と潜入。つけ麺てんながら、二郎っぽいラーメン(小半ラーメン)と普通のラーメンを注文。当然娘には味が濃すぎるが、美味しいといって一人前食べきった。味は二郎ではないけどアリ。思わず、うまっといってしまった。ただ、後半あじが強くてちょっと飽きる。驚いたのは強面の店主が子供用の取りざら、フォークを出してくれたり、帰り際に飴をくれたり。意外だ。
ここはうまいですねつけ麺か、中華そばかいつも迷います。二郎系はいらないと思いますよ(笑)
名前 |
つけめん小半 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-432-3880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

人気のラーメン屋さん。小半ラーメンがなくなっちゃったので、小半つけ麺熱盛をオススメされました🍜娘は、濃厚つけめん。どちらも、安定の美味しさ😋