濃厚味噌と野菜甘味。
コシ屋の特徴
川口で味噌ラーメンは濃厚な味噌と野菜の甘味が決め手です。
札幌ラーメン風の黄色いコシの強い麺が絶品の人気店です。
老舗らしい佇まいで、地元に愛され続けるラーメン屋です。
中々タイミング、機会に恵まれず行けてなかったお店です。理由は簡単で 味噌ラーメンが食いたいからです。東京のお店で味噌ラーメンオススメする店が少ないので行ってきました。注文したのはビールと味噌ラーメン大盛でビールもすぐ出てきました。ビールの銘柄はスーパードライでしたが、ギャンブル勝った金で飲む酒は美味い。卓上の調味料はニンニク、胡椒、一味のみという昔ながらという感じでした。味噌ラーメンは昔ながらの感じで味噌だけどメンマが入ってて意外と感じました。キクラゲが好きなので入ってて嬉しいかったです。味も美味しく、何度も帰宅なるようなお店だなと思いました。次回は醤油、塩、つけ麺もあったのでそちらを食べてみたいですね。ごちそうさまでした。
川口の老舗味噌らーめん店。土日のランチタイムは特に並びがあるので、時間をずらすか平日が狙い目ですね。平日14時前でカウンターに若干の空きがあったので訪問。味噌ジャンメンを口頭オーダー。店主さんが心地良くカチカチと鉄鍋をふるう音が町中華っぽくていいですね。程なくして、熱々の一杯がサーブされます。辛いのが好きな方は辛めでとオーダーしたほうがいいですね。麺は黄色強めの昔からのタイプ、スープとの絡みはやや弱めですがこれが懐かしさを感じます。豚骨ベースで味噌はそこまで強くはありませんが、自慢のチャーシューやメンマ、モヤシ、ピーマンとのバランスがいいですね。卓上のおろしニンニクやコショウ、一味唐辛子でカスタマイズするのもありです。ごちそうさまでした。
いつも通ると並んでるので人気店なのかな?味噌ラーメンが旨いらしいとの事でいただきます🙏フォルムは良き✨モヤシを持ち上げ麺と一緒におちょぼ口へ!ん?ん~ん~( ̄ー ̄)スープは普通 だが麺がいまいち、スープと合ってないような…やっぱり味噌ラーメンといったらたまごのちぢれ麺が好きなんだよな~( ノД`)…見た目はそれっぽいが全然違う、硬い!私の中でくるまやラーメンを越える味噌はまだ出会えていない。ちなみにネギ味噌ラーメンひむろと日月堂は美味しいよ( ^ω^ )
やはり味噌ラーメンと云えば「濃厚な味噌」と「野菜の甘味」が旨味の基本。ここのラーメンは不思議な事に、にくにく入れたら「くるまや」の味噌ラーメンに早変わり(^^)という技を持ってます。もう少し店内が涼しく、清潔感があったらいいですけどね。
店の佇まいと雰囲気は完璧な老舗なラーメン屋でした。お昼前に訪店。雨の日でもあり、待ちはなかったが、約10分ほどの待ち。いっとき流行った味〇さん的な味噌ラーメンでしたが、何か一味、ふた味足りない感じは否めませんでした。ゆで上げも少しヤワ目で、個人的に好みではなかった。
昔から通り道にあり気になってて初めて利用してみた。北海道ラーメンの名通り味噌ラーメン美味しい。キクラゲと味濃いめのメンマ最高。チャーシューは600円もするので次回は頼まないかな。美味し過ぎてみんな頼むので高くなったのかもしれないけどちょっと高すぎる。川口オートレースで当てた人には良い店。
2021/12/28 初訪問スープがよく絡むちぢれ麺で、西山製麺っぽい艶がある麺で、店名に偽り無く、最後まで伸びずコシが強く美味しかったです。とろけるチャーシュー、好みの濃いめに煮込まれた支那チク、シャキシャキのもやしとネギ。白味噌ベースなのにコク深い美味しいスープ。途中で擦りニンニクと一味を多めに投入して、最後まで美味しくスープを頂きました。最近増殖している味噌ラーメン店より、とても美味しかったです。
三角地帯に佇む、地元密着型ラーメン店。 優しいおかみさんと無骨なおじさんが作る美味しい味噌ラーメン。川口オートレース場からの帰り道、評判のよろしい味噌ラーメン店に初訪問。席数カウンターのみ6席で行列必至。ラーメンの提供時間は速く、お客さんもサクッと食べるので、席数に較べ回転は良いかも。特徴は黄金色の卵麺。何十年も変わらず作ってきたと思われる味噌ラーメンはどこか懐かしく美味しいですよ。
しっかりした味美味しい勤めいた会社の近くだったので行って見ました結構行ってはいないんですけど味噌ラーメンが美味かった🍜また食べに行来たい味。
名前 |
コシ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-256-8270 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

周りに飲食店が無いから成り立っていますが、この店の取り組みは感心できます。だから、あえて、私の一押しの、東金の『帯広ラーメン ロッキー』に一度言って欲しいデス。学ぶ事があると思います。しっかり取り組んでいる店なので、あえて🎵