大倉幕府跡で歴史を学ぶ。
清泉小学校の特徴
昔の大倉幕府があった鎌倉時代の跡地です。
校門近くのフェンスに歴史学習のパンフレットが置いてあります。
母校として愛着のある大好きな場所です。
母校です。ここで教わったことの多くが、今も私を支えてくれています。
門がありました。
昔(鎌倉時代)大倉幕府があったのが、この小学校の辺りだったそうですね…ここの生徒さん達の歴史学習とかの成果発表のパンフレットが校門近くのフェンスの所にTake Freeで置いてありますねー♪
フェンスのところの箱に入っていた新聞をいただきました。とても良く調べておられて、参考になりました。ありがとうございました!
名前 |
清泉小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-25-1100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大好きな母校。いつもきれいに維持されている。森があり池があり聖堂があり、足に優しいグラウンドがある。カトリックの精神が息づき、流行りを追わず流されず、物の本質を見て評価することを学べた。総合教育を実施している。子供たちを管理や監視はしない。教師はプロの意識が高く、生徒が内面に持つ宝物を見つけて伸ばすのが上手な方が多い。普段の生活において宗教色は濃くは無いが、その根底には様々な教えや学びが根付いているので揺らがないのだと感じる。