上品な角煮らーめん、青梗菜の香り。
青葉らあめん ほんまもん屋(角煮らーめん青葉)の特徴
あっさり系の和風ラーメンで、鶏の旨味が引き立つスープが特徴です。
看板メニューの角煮らーめんは、トロリとした柔らかい角煮が絶品です。
店主が明るく親しみやすい接客をし、楽しい会話が楽しめるお店です。
カウンター10席で店主は1人。ラーメン屋らしからぬ(?)丁寧な接客・調理。狭いけど卓上や店内は綺麗。カウンターなので、忙しい時はてんやわんやしながら調理してるのを見れるのが面白いが、タイミングによっては注文・提供・会計に時間を要するので、余裕を持って訪問されたい。スープすっきり。チャーシューとバランスがとれている。角煮丼はタレがうまい。
大阪地下鉄松屋町駅から松屋町筋を少し南に歩いたところにあるラーメン屋さん。席数はカウンターのみで10席弱といったところ。あっさり系のラーメンですが、角煮がガッツリ入ってるので食べ応えがある感じがします。接客も気遣いができていて丁寧です。
和風な感じのさっぱり系ラーメンでした。角煮は、他の口コミにもありますが、やわらくてとても美味しかったです。漬物のザーサイも糠漬けの香りがして、田舎を思い出しました!大将の接客も、テキパキとしていて清潔感もあり、居心地も良かったです?‼️
美味しかったと思います。角煮が有名のようで、確かにめちゃくちゃ柔らかくて美味しい角煮でした。スープがあっさりなので、角煮の濃い味がスープに少しづつ溶け出していきます。店主お一人で営業されてました。そのせいでか一生懸命は伝わりますが、バタバタと動き回って忙しなさを感じます。自分のも煮卵忘れてたようで、後から追加で頂きました。
あまりラーメンは食べないんだが、夕飯時間を逃してしまったのでラーメンでも、、チューことで看板メニューの青葉ラーメンを食べてみた。まあまあイケる。ラーメンの目玉は何と言っても豚の角煮だろう。程よく柔らかく身がぼろっとほぐれる。値段は1300円と高めだがアリだと思います。
店内はとても綺麗で、店主もとても気さくな方でお客さんがいない時間だったので楽しくお話しさせていただきました!チャーシューもおいしくて、薬味の辛味ニラも唐辛子の調味料もいい味変になって美味しかったです!近く寄った時はまた行きたい!
昼間のいそがしい時間帯に来店。タイミング的になんと角煮が売り切れ…。チャーシュー麺なら出来るとのことで入店。なんとも親切なご案内だったので。ありがたい!おそらく勝手な想像で角煮美味かったら、チャーシュー美味いはず。その予想は見事的中しました。チャーシューうまぁ〜!ラーメンじたいもあっさりしてましたし、四十代の胃袋に優しい。味変の唐辛子を投入するとなかなか辛めのこの調味料。辛いの苦手な方は控えた方がいいかも!次は絶対に角煮ラーメンを食べに行きます!ーーーーーーーーーーーーーーーーー2回目来店時に『青葉ラーメン』を食べました。角煮のうまさに納得。星4☞5にアップです^ ^
2022/12/07クチコミを見て伺いました。角煮のたくさん入った角煮ラーメンと迷いましたが、まぁまぁなお値段だったので青葉ラーメンを注文、角煮は2枚です。スープは鍋のあとの〆に食べるような優しい味、胡椒をかけた方がハッキリします。角煮はトロトロ、半熟の味付卵は丸々1個入っています。チンゲンサイのシャキシャキもいい感じです。途中で味変でニラの唐辛子漬けみたいなのを少し追加してみましたが、個人的にはこのラーメンは辛くしない方が好きです。店内も清潔で店主の対応もよく、また来たいと思えるお店でした。
ラーメン好きの友人に20年前に連れてこられた記憶をたよりに到着しました。当時と変わらない店内、あっさりのスープに柔らかな角煮、青梗菜にフライドエシャロット、卵もおいしく、舌は蘇りました。懐かしい味。ご馳走様でした。美味しかったです。
名前 |
青葉らあめん ほんまもん屋(角煮らーめん青葉) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-4303-4591 |
住所 |
〒542-0066 大阪府大阪市中央区瓦屋町1丁目7−22 アストロヴィラ松屋町 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

国産のお肉をはじめ、香味豊かなお醤油、新鮮な青梗菜、切りたてのしっかりと香りのするおネギなど、素材に拘って作られており、とても上品に仕上がっています。1人で切り盛りしておられますが、ホスピタリティも良く、2ランク程上のグレードのラーメン屋さんといった感じでした。各種電子決済も対応しているようです。