秋葉氏邸跡地の不思議な公園。
裏小路公園の特徴
時の鐘と人形博物館のついでに訪れると楽しいスポットです。
旧岩城町秋葉氏邸跡地を活かした静かな公園です。
陽当たりが良く、ボーっと過ごすには最適な場所です。
時の鐘を訪れる途中で、偶然見つけた不思議な公園。人形の町、岩槻。ってのが反映されているのだろうか、、、そんな感じのええ感じのオブジェが立ち並んででおります。とてもリアルなので、かなり不思議な空間。今ではすっかり住宅街となっておりますが、往古は武家屋敷が立ち並んでいた界隈らしい裏小路。こちらはその昔、岩槻町長を務めた秋葉氏の邸宅が建っていた跡地の様ですな。そこを公園化して、人形彫刻作家の磊さんが数々のオブジェを創作したそうな。なかなかに尖ったプレイスですので、インスタ映えすると思いますようう|゚Д゚)))コソーリ
駐車場がありません。
入り口の前についたてがあったので入れないかと思ったが後から通ったら親子が二組中で遊んでいたのでそういうわけではないらしいなんでついたてみたいなのが置いてあるの?
さすが人形のまち、人形博物館のついでのフォトスポットにどうぞ。
かつての町長の邸宅跡地とのこと。要所要所に「人形の岩槻」を感じさせる。
裏小路なのに交通量多いいんだよなあ。
ポケストップがあるせいでレイドの時間になると路駐が非常に多く出て通るのが面倒。いい加減取り締まってほしい。
すごーく小さい公園なので特に何をするってことでもないのですが陽当りがいいのでボーっとするのにはいいかな。でもベンチがあるわけではないので長くいられる場所でもないです。水道あり。トイレなし。今なら梅と河津桜が咲いてます。
旧岩城町六代目秋葉氏邸跡地の一部を、公園として整備。公園内に枯山水の庭園や、童のオブジェがあり、独特の世界観を創っています。基本とても静かです。きちんと整備・維持する方がおり、掃除などもされています。また、Pokémon GOのジムでもあり、ポケストップも1つあります。遊具は全くありませんので、子供が遊ぶ場所という所にはあまりふさわしくないかもしれません。小さい子が走り回るのにはちょうど良いかとは思いますが。水道、水飲み場もあります。毎日1時間毎に10分間水が噴射されます。
| 名前 |
裏小路公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町4丁目4−19 |
周辺のオススメ
良い意味で騙されました。ミストが日中の毎時0分~10分まで出ますが、ミストじゃないです。あれは噴水の小規模版ですね。工夫次第ですが意外とずぶ濡れになれます。