米粉お好み焼きが30%オフ!
お好み焼き・もんじゃ焼・鉄板焼き専門店 KANSAI 緑区大門店の特徴
米粉を使用したお好み焼きが、表面サクッと中ふわふわで抜群の美味しさです。
食べ放題や飲み放題の選択肢があり、個室でゆったり楽しめるのが魅力です。
ランチのドリンクバー利用ができて、お得感を感じられるのが嬉しいポイントです。
2度ほど伺いました。お店の清潔感があまり無いのとドリンクバー・アイスバーは 補充がされません。料理は粉物なのもあって、結構ボリュームもあるのですが配膳が遅いので頼みすぎ注意です。アルバイトさんが仲良いのはいいですが配膳や呼び出し応答が遅いのに厨房からきゃっきゃと声が聞こえてくるのは飲食店としてあまりいい印象は無いです。ほんとうにご飯作るのが面倒だったらまた行くかもしれません。食べ放題はおすすめしません。
2023.2.18久しぶりに行きました。19:30過ぎに行きましたが、待たずに入れました。満腹コースをいつも頼みます。
たまたま通りかかって興味を惹いて訪問。お好み焼きは具材を纏めるつなぎ程度につかわれた米粉生地が軽い口当たりで、全体の味も良いです。変わりメニューも豊富。食べ放題と迷って、注文できるメニューがよく理解できず個別注文にしましたが、会計料金からすると食べ放題のほうが良かったかもしれません。個別用メニューに、食べ放題コースで頼めるマークを付けてくれたほうがわかりやすいんじゃないかなー。他店はそういう表記のメニューが多いと思います。個室風客席なのはすごく良いのですが、扉を閉めると暑くて煙い。かなり厳しい環境でした。通路もかなり煙っていましたよ。上着を守る場所や袋もないので、入れ物を持参するか匂いは諦めましょう。他の口コミにある話題もちょっと。店員の方の対応は親切でとても良かったです。注文の提供は、混んでくると時間がかかります。個別注文なのであまり気にならなかったけど、食べ放題で同じだったら危険です。食器類は問題なかったですが、卵溶き容器など専用器具は聞かないと説明がないので、備え付けのマニュアルをよく読みましょう。駐車数はちょっと少ないかな。
お好み焼きは表面サクッと、中ふわふわでとても美味しかったです。キャベツが千切りなのは珍しいですね。部屋が個室になっているのもGOOD
大好きです!キャベツが千切りの為簡単にふんわりと焼くことができます。食べ放題プランを案内されますが余程食べない限りは単品でいいと思います。
2021年4月10日 以前から気になっていたのでランチを食べに入店してみました。2、3組みの家族連れのお客さんのみで混んでは居ませんでした。全部屋個室になっているので周りの目を気にせず過ごす事が出来るのが良い点です。駐車場も広く沢山ありました。車じゃないと来れない。アプリの登録でソースを頂きました。味はそこそこ美味しいです。注文はタッチパネル式でした。お好み焼き、チャーハン、焼きそばを一通り食してみました。ソースは結構自分好みで濃い目の甘じょっぱい感じでした。リピートの価値有り。一度お試し下さい。コロナ禍個室なのが👍。
ランチでもドリンクバー使えるのはイイね!ソフトクリームが美味くて2回もおかわりした!
ホームページ見てお得だと思い、ランチセットを頼んだ。お好み焼き、もんじゃ焼きがレギュラーメニューより量が少ない。追加注文することに。レギュラーメニューと量が違うのなら説明を載せてほしい。味は普通かな。
個室広くてオススメですよーすごく元気な声の男性の店員さんがいました。一生懸命で接客されていて気持ちいいですね。味も美味しいです。
名前 |
お好み焼き・もんじゃ焼・鉄板焼き専門店 KANSAI 緑区大門店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-812-1521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

以前からある店舗ですが、米粉を使ったお好み焼きが2周年で30%オフということなので、初めて訪問してみました。「KANSAI」ですが、群馬県の会社らしいです。店の外観は、お好み焼き屋とは思えない、メルヘンチックな感じ。休日の11時半頃と少し早い時間だったので、先客は1組でした。注文はタッチパネルから。お好み焼きから、中トロホルモンネギ入り京風ねぎ焼き1,449円(税別)と豚いかえびお好み焼き1,169円(税別)をそれぞれ30%オフ、もんじゃ焼きからキャンペーンで安くなっていた明太子もちチーズもんじゃ999→499円(税別)を注文。もんじゃの明太子はかねふくの明太子だそうです。最初に、豚いかエビお好みともんじゃが出てきましたが、もんじゃを広げられないので、もう1品出てくるのを待って、まずはお好み焼きから。卵はヨード卵で、別の器で攪拌してから生地と具に混ぜ合わせて焼き始めます。京風ネギ焼きは、作り方を説明したシートがメニューと一緒にありましたが、なかなか手間がかかります。しかも、説明書きとは具が違っていたりします。理解しながら焼いていると焦げつくんじゃないかと心配でした。お好み焼きは、米粉を使っているためか、あるいは、そもそも生地が少ないからか、軽く感じます。もんじゃは、まず明太子の量が多くて驚きました。もちはかなり細かくなっています。結局、もんじゃがいちばん満足度が高かったです。いずれの商品も割引対象でしたが、定価だとかなり割高に感じますね。