歴史感じる御所まちカフェ。
モリソン万年筆&カフェの特徴
大和鴨のカレーや薬膳カレーが美味しい、ユニークなメニューが自慢です。
レトロ感満載の店内にフィルムカメラや万年筆が並ぶ、独特な雰囲気があります。
毎月変わるシフォンケーキやカレーの種類は食通を満足させる美味しさです。
大和鴨のカレーが中心のメニュー。私は倭鴨焼きカレーを食べた。鉄板に倭鴨がたくさん入っていて、チーズと鴨とカレーがよく合っていて、美味しかった。
ランチや女子会で何度も伺っているお気に入りのお店さん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪マスターチョイスのスパイスが最高に美味しいカレーがオススメ👍季節感じるシフォンケーキは奥様の手作り😉月曜火曜は定休日ですが火曜日は「物の怪カフェ」さんが間借り営業されておりそちらのキーマカレーと自家焙煎コーヒーも凄く美味しい😋👍
2度目のお伺いです。(2024.10)・倭鴨の酒粕カレー・オリジナルカクテル御所の森(今回はノンアルで)酒粕カレーは油長酒造さんの風の森の酒粕を使用されています。とってもいい香りのするカレーでトマトの酸味と酒粕の甘い香りめちゃおいしいです。大和葛城山麗で育てられた「鴨重」さんのブランド鴨の「倭鴨(やまとがも)」が入っていて弾力がすごいのと旨味がぎゅぎゅぎゅです。しかも結構たっぷりで嬉しい鴨といえばのネギも入っています。とろとろネギです。野菜サラダもたっぷりで嬉しかったです。オリジナルカクテルは御所の森、空、風とあってエメラルドグリーンに惹かれて森に。とっても綺麗な色でおいしかったです。雰囲気も抜群に良くてお料理もおいしくてまたふら~っとお伺いしようと思います。現金払いの他に、カード払い、バーコード決済が可能です。駐車場はお店の向かいにあります。
先月ランチで、御所まち薬膳カレーをいただきました。大好きな日本酒風の杜の酒麹を使用していて、独特で口にひろがる香りがよかったです。キクラゲの食感もくせになります。夜のバーのごせまちカクテルも気になるのでまた伺いたいです。
とにかくオサレ、お昼からジャズが流れてましたー食事も出来るお店ですが、ランチは他店でいただきましたので、ガトーショコラとアイスコーヒーをいただきました。とにかく、街並み、お店の佇まい、せっかく来たからにゃー入らずにはおられんわな感じの素敵なお店です。ちょっとオサレすぎてと思う方も、怖がらなくていいんだよ大丈夫だよ、お茶ならそんなに高くないよと申し上げておきます。ドリンクとスイーツセットなら100円安くなりますよ。ご馳走様でした、ありがとうございます。
レトロな御所まちに佇むカフェ\u0026バー。雰囲気のいいお洒落なお店ですが、食事が美味しく、レストランとしても素晴らしいお店です。パスタの味付けなど本当に絶妙。添えられた小手毬のようなおにぎりも嬉しい気配り。パスタと焼きカレーをほとんど同時に出してくれるのもありがたい配慮。気さくなマスターとの会話も、この街の旅を豊かにしてくれます。この街での食事にも、散歩の休憩にも是非立ち寄りをお勧めしたい、素晴らしいお店です。
古い町並みが残ると紹介されていた御所市中心部を歩いていて、万年筆のカフェ?と思い入ってみました。お茶だけでもいいですか?と尋ねると快く応じてくれました。古民家を改装したそうで、カウンター5席ほど、奥座敷がありました。もう万年筆の製造はしていませんが、かつては大手メーカーだったそう。今でもボールペンの販売はしています。隣は宿泊施設になっており、機会があれば泊まってみたいです。
駅から続くシャッター商店街を抜けると、とても歴史を感じる外観、中のレトロな雰囲気も素敵です。調度品も味わい深いです。入口からバーカウンターがあり、奥の座敷と続きます。マスターのエスプリに富んだ話を聞きに、今度はお酒を飲みに伺いたいです。
初めてランチで訪れました。昔のモリソン万年筆の展示、販売も行っていました。夜はバーの営業を行っているようです。バターチキンカレーを注文しました。少しピリ辛、野菜も沢山で美味しかったです。食後にコーヒーも注文しました。美味しかったです。支払いが現金のみでした。今の世間はキャッシュレス時代、クレジットや電子マネーが使用出来るようにしてほしいです。
| 名前 |
モリソン万年筆&カフェ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0745-63-1881 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~16:00,19:00~22:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
なんとなく高級なお店に見えて気後れしそうになりますが、カフェ営業時に入ってみると意外と大丈夫でした。店内はそれほど広くない間取りなようですが、控えめな照明や落ち着いたインテリア、素敵な万年筆達、上品な食器類がとても大人な空間を作っています。倭鴨のパスタをいただきましたが、ちっちゃなおにぎり付きでほっこりする味わいでした。マスターはいい声で静かに話される物腰柔らかな雰囲気ですが、店内の写真撮影の許可を求めたら、まさかのご本人撮影OK、SNSもOKとのことでした(嬉)駐車場は店舗前と店舗裏にあります。店舗裏の方は民家の門柱のある入口になりますが気にせず駐車してよいとのことです。2025年3月訪問。