江戸川台の隠れ家で、旬の蕎麦懐石を!
江戸蕎麦手打處 昇山(しょうざん)の特徴
蕎麦懐石で旬の素材を楽しめる、落ち着いた雰囲気の隠れ家です。
店主のこだわりが詰まった絶品のそばコロッケや落ち鮎を堪能できます。
地場の素材を使った美味しい日本酒や天ぷらも一緒に楽しめます。
濃い目の蕎麦つゆ最高‼️せいろ、3枚頂きました🎵また、行きまーす‼️
江戸川台の駅近くにある隠れ家的お店で、お気に入りのお蕎麦屋さんです。蕎麦も天麩羅が美味しく。私のお気に入りは葱の天ぷらで、葱の甘さが感じられてとても美味しいです。変わり種だとスパイシーカレー蕎麦もオススメです。スパイスが本気な感じで、体が芯から温まる感じがします。食事はもちろんお酒を飲むのにもとてもおすすめで、コースで予約するとお蕎麦以外にも色々な料理で楽しませていただけます。流山でちょっといいものを食べたい時に、とても重宝するお店です。
昨日で6回目、私の好きなお蕎麦屋さんです。せいろ、900円と少し高めですが。お蕎麦が細く、しなやかで甘味のある、美味しいお蕎麦です。つけ汁が、濃い、かなりしょぱいのでが、そのつけ汁にお蕎麦を少しつけて食べる最高です❗それに、千住ネギの天ぷらも最高です❗天ぷらは私は、少しで良いです‼️
主人のこだわりが感じられる良いお店でした。
江戸川台では貴重なお蕎麦屋さんです。味に問題はないのですが小さいお子さまはNGのようです。
江戸川台とは思えないクオリティの高さを感じました。他の方のクチコミや、店のホームページを見て、カレーそばをいただきましたが、蕎麦屋さんとは思えない、本格的なしっかりとしたカレーに、香りの強いそばの相性がとても良かったです。長年江戸川台に住んでますが、ここを今まで知らなかったのが、ちょっと恥ずかしいくらいに、良いお店だと思います。
仲の良い4人での春秋のGOLFの後はここです、ウイスキーラバーのLondonが長い仲間が秘蔵もののシングルモルトを持ち込んだりで愉快なひとときを此処で過ごすのが恒例になってます、蕎麦前のあてが何時も店主が心を込めて出してくれるのが秀逸にて昨日はそばコロッケ、中にチーズも入ってソースはトマトソース、ここの店主はイタリアンもやれるのではと感じました、栗なの渋皮煮をプロシュートで包んだもの、わかさぎの南蛮漬け、地場の蒲鉾、柿のゴママヨネーズ、テリン、でも一番気に入ったのは蕎麦屋のかえしで炊いた子持ちの落ち鮎でした、もう少し食べたかったな、って。吸い物は地元の葱をふんだんに使った鴨南蛮の抜き、関東風でとても好きな味でした、おはこの焼き胡麻豆腐、天ぷらで当然〆めはザルそば一枚、ここのつゆは地元の野田の特別なお醤油で作ったものでうぁっ、濃いな、って最初は感じるのですが、ちょんと浸けて蕎麦を手繰るのには最適です、デザートも自家製アイスクリームにそばの花のはちみつを添えたもので始めから終わり迄大変良く考えられたものでした、昨日は私が持ち込んだサントリーのAOで3人で一本空けて楽しいひとときを過ごしました。又来春に行きましょう。
いつも天せいろにするか鴨せいろにするか悩むのですが今日は天せいろを頂きました。
今日は蕎麦の香りが感じられなかった。天ぷらはサクサクで美味しいのですが、値段なりのエビではなく小さくて味もなく、いい海老とは感じられなかったです。天つゆもそばつゆも、出汁はきいてるがうま味が感じられなかったです。こだわってるので、頼んでから出てくるまでの時間も長い、お茶もおかわりしてもなかなか来ない。接客サービス的にはいまいちでした。出汁巻き卵は美味しかったです。
名前 |
江戸蕎麦手打處 昇山(しょうざん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7152-0127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

前回、夜のお任せがすっかり気に入り2度目の訪問 今回もおまかせ 内容は蕎麦懐石です のんびりと落ち着いて旬の素材料理を頂けます。