美味しい日本酒と絶品酒の肴。
東西南北の特徴
美味しい日本酒と手作りの絶品おつまみが楽しめる居酒屋です。
自家製カラスミや世界一の鯨ベーコンで酒呑みに嬉しいメニューが揃っています。
吉田類の酒場放浪記でも取り上げられた、独特のオーラを持つこじんまりしたお店です。
お酒のつまみが手作りなのですが絶品です。
酒呑みには嬉しい酒の肴と銘酒。入りにくい店構えですが、中は落ち着いて飲める雰囲気です。付き出し1,000円だけで十分楽しめる内容ですが、刺身や鯨ベーコンなども頂きたい。置いてある酒の種類もしっかり選ばれています。酒のあてが好きな人向け、そうでなければ向いてない、そんなお店です。ご主人一人で切り盛りしているので、のんびりとお酒を楽しみましょう。
美味しい日本酒あります。からすみや穴子の天ぷら最高。
珍味と共に地酒を楽しめます。飛露喜や黒龍、伯楽星など本当に美味しいお酒しか置いていません。主食はありません。
吉田類の酒場放浪記日本酒飲み比べ自家製カラスミ世界一の鯨ベーコン着色なし本日のそれ?
こじんまりとした拘りのある美味しい居酒屋でした。友とゆっくり静かに飲むには最高です。
1人で行ったら、一歩入って独特のオーラを感じました。付け出しの珍味の10品盛り合わせ(1,000円)がとても良いですね。あん肝、からすみ、ホタルイカや牡蠣などが乗って、見た目も綺麗で味もよく、これだけで十分に酒が楽しめます。「これが一番喜ばれます」(大将と呼ばれていた店主)とのこと。店内は狭く、詰めて座って12人ほどのこじんまりとした店です。銘酒という通り旨い地酒が色々あり、十四代の純米吟醸を初めて飲みました。刺身半盛り1500円はさばやマグロやアカガイが旨かった。酒は3種呑みくらべ(1,300円)で、十四代、楯野川、初亀を1/3合ずつ頂きました。(値段はすべて税込。)テレビで紹介されたそうですが、常連さんが来られなくなるのを嫌って最初は断ったそうです。でも出るのを勧めたのも常連さんなので受け入れ、2018.4.9に放映されたのだとか。つまりどちらかというと常連さん向き。でも、私のような一見さんも袖を擦り合わせてみるのもいいかも。そういう人は開店早々からいるのも珍しくないようです。
名前 |
東西南北 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3611-5844 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

9年振りの訪問。変わらないお店の味と雰囲気とマスターは最高です。個人的にはゆべしをテイクアウトするとより満足。