向島の高級和菓子、栗蒸し羊羹。
青柳正家の特徴
向島の閑静な場所に位置し、格式高い雰囲気があります。
菊最中の餡はねっとり感があり、香ばしい皮との相性が抜群です。
栗蒸し羊羹はギッシリ詰まった栗が楽しめ、贈答用にもぴったりです。
店主さん、とっても丁寧なのだと思います。とにかく、、遅い笑注文して裏に入ってしまうと、もう出てきません。何が起こってるのでしょう。笑和菓子はとても美味しいです。
向島花柳界の、お持たせみたいなノリで品のある高級店でした、全般それなりな御値段でしたので、菊最中三個972円をお買い上げ😹硬めのネットリしたアンコは甘さ強目、最中の皮はバリッと堅めうーん、さほど好みではないかな😑
向島の閑静な場所に位置する。お店の構えも良い。品のよい御婦人が店頭に立つ。以前、テレビの番組で甘い物好きの徳光さんと羊羹を欠かさ無いと言う高橋尚子さんが訪れていたときから気になっていたお店。栗羊羹はずっしりと重量があり、賞味期限は約一ヶ月。紙の箱で、4100円+税。あんわらびは250円+税。魅力的なお菓子は他にも沢山あるが、今回はこの2点を購入。お値段もそれなりだが、味はよい。大きな栗が沢山入っていて、羊羹もさっぱりと甘すぎなかった。
岐阜高島屋の1Fウィークリースポットに期間限定で出店されてたので、ふらっと伺いました(╹◡╹)美味しそうなお菓子がいっぱいで、悩みました(//∇//)麩饅頭とあんみつを買いました(*´꒳`*)どちらもめっちゃ美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡また是非食べたいです(・∀・)支払いにPayPay使えて、便利でした( ´ ▽ ` )
デパ地下催事で出来たてどら焼きを買いますが、生地がほわほわであんこの甘さも絶妙で美味。はじめてあんわらび餅を買ってみました。美味しい!!テロリンとした生地、なめらかなこし餡、たっぷり過ぎるきな粉、最強コンビです。これ、また食べたい!
三囲稲荷参拝の帰路 立ち寄り。上生菓子を店内で頂きました。しっとり まったり ゆったりした時間が流れます。
2022年12月6日タカシマヤに催事でどら焼を焼いていました小さなホットケーキみたいだと思って見てたら食べたくなり栗どら焼と生菓子を購入どら焼の栗はとてもハチミツの味が強く最初何故か洋酒に浸かったドライフルーツを思い出した。美味しいけどこれ1つで309カロリーもありほぼ食事1食分😱美味しいものは本当に脂肪と糖でできているですね😭
□菊最中かなりねっとりした独特の食感の餡、なのに皮にはさっくり感があり、餡の味はしっかり甘いのに上品で後味が残りにくくさらっといただけました、美味しかったです□栗しぐれ小豆餡の生地の中に栗の甘露煮。
お土産として頂きました。一日経っているのに皮はパリっと、餡はネチっとした食感とは裏腹にあっさり。とても美味しい最中でした。ごちそうさま。でも、お値段を聞いて納得です。美味しくて当たり前。お土産だったらとても嬉しい!ですが、自分では買わないですね。
名前 |
青柳正家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3622-0028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

最中が有名ですが、栗蒸し羊羹が好きです。今回は、あんこ博覧会であんみつを購入してみました。一つ一つ梱包されていてとても丁寧な感じを受けましたし、着色料も合成着色料は使っていなくて好感が持てます。しかし寒天や赤豆好きの私にとってはお豆が少なく、寒天も歯応えや大きさの面で物足りなさが有り、苦手なカチカチの杏が二つ入っていてリピートはないかな。でもあんこは、美味しかったです!ごちそうさまでした。