言問橋の餡入り薯蕷饅頭。
和菓子埼玉屋小梅の特徴
1897年創業、向島の老舗和菓子屋である。
桜橋まんじゅうや小梅だんごが特におすすめの一品。
散歩中でも立ち寄りやすい、魅力的な場所に位置している。
言問橋のたもと、牛島神社の社殿を背にしている和菓子屋さん桜橋まんじゅうをオススメします餡入り薯蕷饅頭です。指で摘んで食べるのに、まさに丁度良いかたち。男性が食べるにも、これまた丁度よい大きさで、物足りなさがない。桜の花弁をあしらった見た目も華やかですが、桜の風味がうつったほどよい塩味と餡の甘みは、薯蕷饅頭の皮の食感と共になり美味しいです。あんこ大好き和菓子好きな方にお勧めです。持ち帰る気など一切なく、店頭でふた口で頂きました。
栗入りどら焼き ¥216みたらし団子 ¥129あん団子 ¥129赤飯 200g ¥324浅草と押上を結ぶ言問橋の東側にある、1897創業の老舗和菓子屋さん。全体的に良心的価格で有難いです。ゴマ・きなこ・海苔の三色団子が有名ですが、この日は売り切れで買えず。PayPayが使えて便利でした。
豆大福を購入。生菓子は早めに食べたい派。徒歩二分くらいの公園でパクリ。周りの餅も中のあんこも滑らかやわやわ。飲めるくらい柔らかい。食感も風味もなんだかゆるい。他の人の口コミだと、程よい硬さの餅って書いてあるのに、偶然か?
散歩中に和菓子屋をみかけると豆大福を買ってしまう自称豆大福マニアです。ここの豆大福の大ファン。餡子がとにかく美味しい。赤えんどうも自家で炊いてるのか?塩加減が絶妙。餅がもっちり硬めなのも好き。住んでるところから遠いので、最近はあまり行くことがないけれどいつだって、ここの豆大福が恋しい。
まだ寒い日が続きますが、桜橋まんじゅうと桜餅を食べた瞬間、春だーと感じられました。とても美味しかったです。お店のおばあちゃんもとても感じよくニコニコしていて気持ちよく買い物できました。向島に行く時はまた立ち寄らせて頂きます。
和菓子のお店です。小梅団子、どら焼き、大きい栗饅頭がおすすめです。
散歩中に見つけた和菓子屋さん。豆大福といちご大福を購入。個人的には今まで食べた豆大福の中で一番美味しかった。絶妙な塩味(周りに付いてる粉が程良くしょっぱい?)と程よく固めな餅と甘さ控えめなつぶあんが本当に美味しかった。近くに行くことがあれば必ずリピート買いさせてもらいます。
みたらし団子🍡の団子、もちもちしてて美味しかった😋
美味しい和菓子屋さんです。団子や大福などの和菓子だけではなく、稲荷寿司やかんぴょう巻きなども一つ90円〜売っています。お店の女性の方も老舗なのに気取ってなくてとてもお優しいです。私の後もひっきりなしに人が入ってきてました。入りやすいお店です。
名前 |
和菓子埼玉屋小梅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3622-1214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

口当たり滑らかな餡が印象的。