日本堤で味わうディープ酒場。
大衆酒場 追分の特徴
山谷地区に位置し、ディープな雰囲気が楽しめる居酒屋です。
民謡や三味線のライブが活気を与えているお店です。
安心明朗会計で、カラオケも楽しめる楽しい場所です。
今まで4度ほど来店。とにかく客が濃い。座っていると大抵泥酔しているおっちゃんに絡まれるが、そういうのが楽しめる人にはオススメする。2023年現在は安くはなくなってしまったので星4つ。
山谷地区のめちゃくちゃディープな酒場。地元のお爺様たちとの交流が楽しめます。個人的には通いたいお店。ただ、客層の割に値段は高めかもしれません。
日本堤と言うか山谷にある、土地柄が非常に濃く映えている居酒屋です。元々興味はありましたが、今回、近くにあるいつもの目当の歴史の古い居酒屋が急遽休みになったため、意を決してこちらに入りました。テーブルが3卓と5席位のカウンターで割と広い造りです。入ってすぐのテーブルの御婦人の睨めつけるような視線はご愛嬌なのだと思い込みました。歩を進めたところ、真ん中のテーブルに座っていたお客様から、カウンターに座る前にお声掛けを頂きました。誰かと勘違いしたような話し内容でしたが、軽くスルーさせて頂き、奥のテーブルで客と一緒に飲んでいた店主に酎ハイをお願いしました。つまみはタコ刺しです。生モノでやや懸念しましたが美味しかったし、腹の具合も大丈夫でした。アクシデントは3つありました。1.客が店主に金を無心してました。店主は叱りながらもお金を渡してました。2.私に声掛けしていた客が「ちょっと出るけどスグ戻るから」と言って出てから私が店を後にする20分の間戻って来はしなかった。スグ戻るからと言われた店主はその時何も彼に反応していなかったのは、分かっていたからなのでしょう。3.お客様が酎ハイをご馳走してくれた。事前に舟券を買っていたらしく、テレビで観戦していて取れたようでご機嫌良く一見の私に振舞ってくれました。いずれにしても店主の胆力に感心しました。面白いと言ったら失礼かも知れませんが希少でワールドな居酒屋です!
ディープな山谷を期待して行きましたが、それほどでもなく普通の呑み屋って感じ。メニューは200円から700円までと想像よりしっかり取られます(笑) 100円単位ってのが大雑把です。カウンター席6席とテーブル席が3卓。作務衣姿の店主が一人で切り盛りしています。カラオケは1曲200円。宵の口だったので、まだ誰も歌っていませんでした。額に収まった亡きママが開業したという追分。いろは会商店街の土手通りに近いところでやっていたそうですが、18年前に現在の場所に移転してきたそうです。カウンターにはママの娘さんが住む大阪堺にある菅原神社の戎っさんの熊手の福飾りが飾られています。玉子焼き、冷奴、茄子の味噌炒めで瓶ビールと日本盛の300mlの冷酒を頂きました。会計は2200円。まあ、それなりの値段になります。
周辺に開いてる店がなかったので入店。近所のお年寄りの集まりのような酒場です。西成みたいに安いと思ってましたが、その辺の立ち飲みより高いかも。店の雰囲気はこういった店が好きな方の期待を裏切らないと思います。
今はコロナでお休み中。以前、呑んだ時は、カラオケが置いてあり、カラオケ好きな御年寄には良いかも。若者向きでは無い。
唯一山谷らしい姿を残している店亡くならないでほしい。
マスター加藤さん優しくてカラオケ上手い🎵常連客も和気あいあい安くて楽しい安心明朗会計お通しも無いですよ最高です‼️byこうしろう。
安くて良い店です。
名前 |
大衆酒場 追分 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔はアーケードがあったのに気付いたら撤去されてしまい周囲も徐々に寂れてしまったが、この店は相変わらず混んでます。