牛嶋神社境内の静かな稲荷。
小梅稲荷神社の特徴
牛嶋神社の境内に鎮座する小さなお社の稲荷神社です。
撫で牛の奥に佇む静かなスポットで心を落ち着けられます。
旧向島小梅町由来の歴史ある神社を訪れることができます。
撫で牛の奥に佇む小さなお社。神社のイベントにてライトアップされていました。
牛嶋神社の境内にある稲荷神社です。赤い幟が目印。
旧向島小梅町にあったと思われる稲荷です。五穀豊穣や商売繁盛に御利益があるみたいです。
牛嶋神社の境内にある稲荷神社です。隣にあるので合わせてお参りさせていただきました。
牛島神社の方が知られた名称です。
牛島神社の直ぐ隣に鎮座されており、牛島神社を参拝し拝ませて戴きました。境内はこじんまりしていましたが5年毎の大渡卸は50基もの神輿が順次、境内を練る早計は圧巻だと思います。今日も各町内で神輿を展示していましたがやっぱり祭りは良い。私も浜松祭りには祭り男に成りますから!因みに大渡卸は2022年ですが、東京オリンピックでやるかも❗必見です。く。
牛嶋神社と一緒だったっけかなぁ?しっかりお参りしましょ。
瞑想して水を飲むスペース。(原文)Espacio para meditar y tomar agua.
※私の評価は途中からではありますが、私如きが神社仏閣を評価なんてとんでも無いと思い基本普通の★3にさせていただいています。牛嶋神社さんの境内社ですね。かわいい名前です。地本のおばさんがお参りされてました。
名前 |
小梅稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

牛嶋神社境内にあります。落ち着いたお稲荷さん鎮座されております。