担々つけ麺が絶品、浅草の味!
浅草製麺所 浅草店の特徴
担々つけ麺は独特の食感で、辛さのカスタマイズが可能です。
看板メニューの坦々つけ麺はマイルドで食べやすいと評判です。
浅草のテーブル席とカウンター席で居心地の良い食事が楽しめます。
担々つけ麺を注文。紙エプロンを提供してくれる、タッチパネルで簡単、支払い各種電子マネー可。具が少ない感じがした、というか何が入っているのかやく分からなかった。菜葉が入っていた。玉ねぎのミジン切りがサービスである。中々美味しかったです。夜用のメニューも充実していたので軽く飲んで〆までいけるのはいいですね。
東京メトロ銀座線の浅草駅より北に徒歩9分。観光地としての浅草からは大きく外れていますが、言問通り沿いの目立った立地にあります。一目でラーメン店と分かる外観ですが、中に入ると赤と黒を基調とした、少し高めの中華料理店のような内装です。席数はカウンター6席、6名卓×1、4名卓×3。オーダーはタッチパネル式ですがアナログなメニューもあります。日本語と英語が選べるあたり、観光客を意識している事が伺えます。メニューは担々つけ麺を筆頭に、味噌つけ麺、醤油つけ麺、カレーつけ麺、魚介つけ麺、らーめん、ご飯物、そして僅かですが、おつまみ類もあります。担々つけ麺(並)+味玉+ライス小+ラー玉を注文。お味は…非常に濃厚です! 辛さとシビレを主軸にした今日流行りのシャバシャバな担々麺ではなく、練り胡麻の芳醇な風味と甘味を全面に出しています。麺は太麺ですが、つけだれが濃厚なので味はかなり濃いめに感じます。なお、辛さはまったくありません(オプションで辛くすることは可能)。ボリュームは並盛で300g、成人男性だとちょっと物足りない位でしょうか。スープにリソースを割いているせいか、具は控え目です。料金は1260円。ライス(小)+味玉+ラー玉を加えておじやにして、労働者も納得の満腹です。
通りかかりに偶然オープン日入店し、、坦々つけ麺頼デビューしました。意外と美味しかったです。麺もモッチリスープも山椒の痺れ味が微妙にコラボした胡麻タレ抜群です。テーブルに色々サンショ、玉ねぎキザミなど調味料も充実、味かえながら美味しくいただきました。最後に割りスープで完食。また来ます。頑張ってください。大将👍
久しぶりに訪店浅草いち美味いつけ麺 担々つけ麺一味唐辛子麺u0026明日葉麺オーダー自家製で作る太麺うまし!濃厚な担々つけ汁に絡んでぺろり。
担々つけ麺美味しかったです。他にもメニュー豊富なのでまた食べに行きたいです。女性のお客さんもいまして女性1人でも入りやすいお店だと思います。
坦々つけ麺(並盛、白麺、ラー玉追加)を注文。麺もスープも美味しかったです。スープも胡麻の風味と味が濃く、割りスープを入れると飲み干したくなりました。ただ、麺の量が並盛だと少ないかなと思います。男性なら中盛でも全然大丈夫です。また、ラー玉も思ったより辛くなかったです。支払いはd払い可能です。あと2種類くらいQR決済がありました。
いつもは坦々つけ麺をいただいているのですが、本日は坦々ラーメンをいただきました。スープがつけ麺のように濃く、とっても美味かったです。スープが余ってしまったので、ライスを追加して、スープに入れて、食べました。これがひとつの商品のように美味かったです!
今回はイチオシの担々つけ麺をいただきました。白麺、並で300gそしてお約束の味玉!ゴマしっかりとしていて美味しくいただきました。トッピングに玉ねぎをテーブルに置いてくれました。味変で後半投入。ネギとは違った旨味でこちらも美味しかったです。ギョウザを追加注文しようとしたら時間がかかるということで断念😢注文から焼くから考えてみればそうですよね😅餃子は次回の楽しみに取っておきます。店員さんのあたたかいご配慮ありがとうございました。
坦々つけ麺(白)を注文辛さが若干苦手な私でも、とてもマイルドな味ですごい好みの味でした。おしゃれな店内で とても浅草のラーメン屋とは思えない・・・(失礼)スープも麺も相性がばっちりです。
名前 |
浅草製麺所 浅草店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5824-9599 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

少なくとも中数年以上営業してる安定の美味しい麺屋。つけ麺が好きだけど夏は冷やし担々麺も美味しい。タブレット注文になったから、カスタマイズが気軽になった。