新宿区立の恵み、広がる蔵書。
新宿区立中央図書館の特徴
新宿区内で蔵書数がもっとも多く、新しい本も豊富です。
居心地のよい勉強スペースがあり、WiFiとPC持ち込み可です。
元戸山中学校の歴史を感じる建物で、価値のある本が展示されています。
新しい本も豊富で、かなり役に立ちます。就活や旅行系のコーナーもあります。
区内蔵書がいちばん多い図書館です。利用も便利し、おすすめですでも設備が古臭いとかエアコンの温度が高く自習の空気じゃないとかも少し問題点として注意しておこう。
中央図書館としては蔵書数が少ないと思います。しかし、職員は親切ですし、遅くまで開館している点は便利だと感じています。
高田馬場に用事あり、下落合図書館は休館歩いて公園抜けスポーツセンター先先ず入口に警備員電話ボックスの様な所に待機していて微妙1F辞典類CD.DVD新聞雑誌コピー機1枚102F一般図書分類済それぞれ机スペース近い場所に有り元戸山中学校の記念品展示、夏目漱石手塚治虫初版本とか価値有る本も展示、閲覧可能?手塚治虫漫画本コーナーもあり現在コロナ対策1日に二度換気あり、放送で告知ネットの発達で図書館の意義、wikiは飽くまで文献の提示が求められますが中央図書館の割に蔵書は普通、寧ろ歴史ジャンルは左気味雰囲気は限りなく微妙、先ずスタッフは忙しい話さないでモード平日なので席に余裕ありましたが利用客も色々明治通りから少し入った所にあり利便性ももう一つ、副都心線西早稲田駅が最も近いかもただ蔵書が少な目なのはネット検索で他館から取寄出来るからで、その他利用者側の都合ばかりでなく職員側の事情もある事は確かです。
2022.071日2回の一時閉館がなくなって便利2022.031日2回、1300-1330と1600-1630に換気・消毒のため一時閉館となり、退館しなければならない。自分が利用したい分野の蔵書はなかなかないのが難点、たまに同区別館にあるときは取り寄せができて便利。返却も同区内蔵書であれば窓口ではなく、返却ポストで済ませられるのも助かる。トイレは、複数箇所あり新旧の差が激しい。PC利用可能なシートは、今のところ予約なしで使えるのはありがたい。
住所表記が不十分、googlemap で場所は矢印表記の確認ができるが、具体的に入り口などが確認できない。コズミックセンター建物の中に有るのかそれともそれ以外の建物なのか不明。大久保3−1−1だけでは不十分 お役所仕事らしいアクセス案内が新宿区らしい。
窓口の方はいつもどなたも親切にしてくれます。これで消毒のために途中退場がなければ星5つですが、それは仕方ないことですね。
喫煙出来るスペースもあって最高だと思います!
元々は学校でした、座って勉強できる場所もあります、
名前 |
新宿区立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3364-1421 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

建物は古いが、割と広い。静かだし、席も多いのでのんびりすごせる。