昭和レトロな地下で味わう焼きそば。
浅草やきそば 福ちゃんの特徴
東京メトロ銀座線の浅草駅からすぐの立地に位置するお店です。
昭和レトロな雰囲気の中で懐かしい焼きそばを楽しめます。
カレーソース焼きそばと目玉焼きの組み合わせが絶品です。
浅草の地下街にある昼間から飲める飲み屋さん地下への入り口は看板があるので、それを目印に下へ降りて行って下さい焼きそばを掲げていますが、ラーメンやカレー、餃子なんかもあり、お酒を飲むなら他のメニューも充実していますカレーソース焼きそば大盛り目玉焼きトッピングで頂きましたが、軽い味つけのソース焼きそばとピリッとスパイシーなカレーソースがとてもよく合って、美味しかったです。
浅草地下街にある飲食店です!ちょっとした居酒屋で、お酒と焼きそばとその他の酒のつまみを出してます。店員さんが丁寧な接客してくれて、居心地も良かったです!昭和の雰囲気が漂う感じが好きです!メインの焼きそば食べれて光栄です。役所康二さんの主演の映画のロケ地にもなってたそうです。
まるで昭和にタイムスリップしたか並行世界に転送されたかのような雰囲気の浅草地下商店街。以前から気になっていましたがようやく訪問できました。銀座線浅草駅を6〜8番口に向かってすぐ、異様な雰囲気の一角です。15時過ぎという半端な時間でしたが常連さんが一品料理をつまみながらチビチビやっています。目玉焼き乗せの焼きそばと瓶ビールを頂きました。金属皿に乗せられたストレート太麺に甘辛いソースが絡み絶妙な焼き加減です。そしてよく冷えた瓶ビールはサッポロラガー。これを小さなコップで飲めるのは最高です。これがセットで1000円ポッキリという安さ。外国人観光客だらけの浅草エリアで、ここは最後の穴場かもしれません。古き良き昭和レトロの雰囲気、体験できるうちに体験しておくべきでしょう。
東京メトロ銀座線の浅草駅8番口の改札を出て浅草地下商店街入口すぐの左手にあります!!焼きそばの香ばしい香りとレトロな雰囲気に誘われます!熱々が食べたくて、写真撮り忘れてしまいました牛すじ焼きそばの目玉焼きのせ、餃子を頂きましたー!美味しかったー☺️
本日は浅草で仕事があり、昭和生まれの自分が味の期待はド返しし、どうしても伺いたかったお店に。地下鉄銀座線駅地下街にある焼きそば福ちゃん、凄い雰囲気が最高‼️値段も安い😁色々あるメニューから牛すじ焼きそばを頼みました。お味ですが・・何て表現をして良いのか、ひとまず昭和の味かな⁉️美味しくいただきました。ご馳走様でした。
休日昼に来店。この日12時開店との貼り紙があり、12時5分頃すると既にカウンター残り一席のみの盛況ぶり❗️みんな飲み🍶がメインかな…牛すじ焼きそば 大盛 目玉焼き乗せ 750円と生🍺450円を注文。割合、短時間で提供。大盛で一般的な普通盛りの量でした。焼きそばはアルコールのアテとして合う感じ。屋台の焼きそば風で、混み合ったカウンターで上にあるTVみながらの焼きそばめっちゃ落ち着きます。お店の女ご主人も感じが良かった。なお、こちらは映画🎬パーフェクトデイズのロケ地で、役中の役所広司さんが夕食を食べていたところ。
銀座線浅草駅の松屋方面出口左側にある、日本最古の地下街にある焼きそば店です。人気の鉄板焼そば350円、大盛400円。平麺を使用した焼きそば、ソースは甘さを抑えたサッパリした味です。具はシンプルに、キャベツ、豚肉です。作り置きした焼きそばを鉄板で炒めてから提供されます。他にもカレーソース焼きそば450円、牛すじ焼きそば500円、ラーメン450円、チャーシュー麺650円があります。
浅草地下商店街に残っている、リアル昭和レトロ飲食店です。銀座線8番出口を出て徒歩10秒で着きます。名物の焼きそばは是非食べていただきたいですね。あと、何と言ってもめちゃくちゃ安いです。
お店は古めかしい感じですが、とても丁寧に作っているお店だと思います。調理場がとてもきれいなでした。男性スタッフさんがお一人で切り盛りしていましたがとても好感がもてました。焼きそばの味は濃厚ですが、塩味は控えめで食べやすいです。私は焼きそばだけでは物足りないなかったです。ごちそう様でした。
名前 |
浅草やきそば 福ちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地下鉄銀座線の終着駅を出ると天井低い地下に怪しの世界が広がるディープ浅草。意外や知られざるこの昭和な場末感の中に長く愛されるこちらの名物店「福ちゃん」在り。最古とされる鉄道の地下街に相応しい年季の入った佇まい。B級どころか何級でもグルメとも言えぬ味わいの焼きそばを隣もその隣も皆注文、一杯引っかけてさっと立ち去る。師走の裏寂しさも情緒あり、仲見世の喧騒や華やぎと好対照に沁みる、こんな場所が愛しく落ち着くひと時もあります。