伝統のつげ櫛、特別な贈り物。
よのや櫛舗の特徴
伝統のつげ櫛を扱う日本で数少ない本物のお店です。
初めての方でも安心して選べる丁寧な説明があります。
海外への贈り物にも最適な携帯用セット櫛が揃っています。
海外の知人用の贈り物に携帯用のセット櫛を購入させていただきました。女将の親切でわかりやすい説明はさすが老舗の対応に感服でした。
48年前に何気なく立ち寄った小さなお店で買った柘植の櫛は亡き母へのプレゼントになったが、形見にもらった妻は今も大事に使っている。
伝統のつげ櫛を扱う日本で数少ない本物のお店。消費社会の現代だからこそ見直したい伝統的な生活用品、その最高の使い心地。知らなければ損をします。お店には、櫛だけではなくつげを使った伝統的な髪飾りから、現代的なヘアアクセサリーまであり、店主とおかみさんが使い方からメンテナンスの方法まで丁寧に教えてくれます。
本櫛を取り扱う老舗の櫛屋さん。試しに使わせていただいたところ髪がとぅるんとぅるんになった。店員さんもとても親切丁寧にいろいろ教えてくれる。女性へのプレゼントに。
3年目の記念日に と思いプレゼント用に購入致しました。奥様が対応してくださったのですが、髪質や髪の長さに合うものがどれか説明してくださったり、とても丁寧に対応していただきました。また、椿油の香りもとても好みでした。今度は彼女と2人で来ます。
色々説明していただき良かったです。2才の娘用に購入しました。大事に使ってほしいと思います。大きくなるまでは私管理になりそうですが…
種類、使用方法、手入れetc...。プレゼント用だった為、写真を見せ髪の毛に合った櫛を選んでくれました。とても親切でした。
親父さん最高。良い買い物をさせてもらいました。 確かに外国の方のお土産には 高い と思われますが、一生ものと考えれば 最高の 自分へのご褒美だし、 贈り物なら喜ばれるのでは。櫛は女性のみならず、髪を労るためには 櫛 も重要でありますね。先日のテレビでも別の櫛が話題に。フランスではワザワザ 取り寄せているらしい。パリジェンヌのお墨付き?!、ケースと椿油も付けて。キューティクルを保護?して髪の艶がとても良くなるそうな。ひっそりとした店構えですが、行って 日本の職人の伝統工芸品に触れてみては?と。海外の髪の長い方、今の日本人女性には、未体験ゾーンでしょうね。
娘が成人式で日本髪を結う事になり髪飾りを探し始めましたが、ネットで見掛けたこちらにお邪魔しました。何をどう用意したらいいかも分からない旨をお伝えしたところ、若い女性が色々教えてくださりながら見せてくださいました。1つ1つが本当に美しく、職人さんの様子が感じられる程の繊細な細工と丁寧なお仕事にいつまでも見とれてしまいます。娘が私の着物を着てくれるように、髪飾りは娘から孫へと継いでもらえたらうれしいです。そういうお品物です。
| 名前 |
よのや櫛舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3844-1755 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:30~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
実はメルカリで購入したこちらのつげ櫛を持っていたのですが、大きさと自分に合うつげ櫛がほしいと思い、直接よのやさんでお聞きしながら購入しました。本当は直接お店に行きたいのですが遠方で行けず、メール注文を選びました。不安でしたが、画像付きで丁寧にご相談にのっていただき、大満足のお櫛が届きました♡元々持っていたものは、荒さが私の髪には1つ荒いものだったので、ざっと解く用にできると、先日のインスタライブを見て知り嬉しかったです。大切に使わせていただきます!!インスタを見て女将さんのファンになりました(*^^*)