雷門近く、あんこたっぷり人形焼!
亀屋の特徴
職人が焼き続ける人形焼は絶品、薄皮にたっぷりの北海道十勝産あんが特徴です。
浅草仲見世で並んででも食べたくなる、人気の人形焼き店です。
多国言語を使うスタッフが親切で、外国人観光客にも優しいお店です。
餡がギッシリでおいしいけど、サイズが小さめ。12個入りで1200円はもう観光地値段だね。比較として舟和の人形焼を置いてみた。こちらは1個150円。どっちもどっちか。
●概要職人による手作りを基本とした人形焼と手焼きせんべいをいただける浅草伝統のお店●注文したもの『人形焼』600円●混雑状況土日の11時00分 並んだ時間10分●雰囲気浅草にある人形焼のお店で一番の行列をつくっている並んでいるときに職人が焼いているところを間近で見ることができるのは楽しい●メニュー注文したのは人形焼常に職人が焼き続けているから、焼き立ての温かい状態で提供される6個単位で注文することができ、それぞれ別の形になっている食べてみると分かるが、他のお店の人形焼とは全く異なる食感で、薄皮で餡子がたっぷりと入っている北海道十勝産の小豆を使った餡は滑らかホクホクで、クセになる甘さ!このような伝統的なお店は変わらず残り続けて欲しい。
【浅草仲店通りの人形焼】子供の頃からの行きつけの人形焼屋。アンコはコクがあって美味しいのですが通はあんこ無しを頼んでます。一つ一つ丁寧に手焼きをしてるので店の脇から見ても楽しいです。
あんこたっぷりと出来たてが食べられるお店。
母のお気に入りのお店に来ました。ここの餡入りがうまいなあ!コーヒーにもお茶にも合いますね。
2022.11月現在では、人形焼(あん入り)が6こで¥500になっています。こちらは雷門を真っ直ぐに進み浅草寺寄りに近い場所にあります。1つ1つは小ぶりですが、持ってみると大きさの割にずっしりと重いです。生地はかなり薄く、しっとりモチッとした食感。中にはたっぷりのこし餡が詰まってます。甘さも控えめ上品で、後に残らないサラッとした甘さが気に入っています。周囲には人形焼の店がわんさかありますが、『薄皮好き』『あんこ好き』の方にはこちらの店舗を一番オススメします。
並びましたがすぐに自分の番になりました!家でゆっくり食べたいと思い、持ち帰りました。提灯や亀の形した人形焼が日本だなぁ〜と思いました!次行った時は購入して、温かいうちにすぐ食べてみようと思います!...リベンジで焼き立てを食べました!熱々の餡子にサクサクの皮で美味しかったです!今回は鳩や五重の塔のような形が入ってました!冷めてもしっとりしてて、それはまた良かったですが、熱々の人形焼は寒い日にちょうど良くてとても気に入りました!
何故6個500円か。他3~4つの人形焼きと比べて、皮が薄く餡がたっぷりだからです!食べ比べた結果、いつもお土産にしています。 是非、焼きたてを食べてみて。
今回は人形焼巡りで ここ 亀屋 板倉屋 梅林堂 木村家 三鳩堂 と行きましたが、亀屋は一番皮が薄かった。何が入っているのかわからないが、食べたときに鼻に昔ながらの和菓子の匂いが感じた。あんもしっとりしており美味しかったが、皮が好きなので次回は早めに来てあん無しをぜひ食べてみたい。
名前 |
亀屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3842-2796 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

先日の三連休に久々に人形焼きを買いに行きました。甘いのは余り得意ではないのですが、亀屋さんのあんこは上品な甘さでしつこく無いから幾らでも食べられる感じ。もう止まりません。また近くに行く際は寄らせて頂きます。、