出来たての温かいきびだんご。
浅草きびだんご あづまの特徴
出来立ての温かいきびだんごは、柔らかくて美味しいです。
濃厚なきな粉がまぶされた小さきびだんごは、何個でも食べたくなります。
抹茶との組み合わせが絶妙で、浅草散策のお供にも最適です。
出来立ての暖かいのを美味しくいただきました。食べ歩きはできないので裏手で。きな粉餅5本入り400円。小ぶりですが、お腹に溜まる感じで満足です。購入に並んぶ整理がもう少し上手くしていただきたかった。
小さめの団子で気軽に食べやすい。きな粉があふれんばかりに入っています。浅草に来るたびに毎回よります。
ずっと素通りしていたきびだんご。今回初めて食べて、今まで食べなかったことをとても後悔しました。きびだんご5本入りで400円。袋の底にはきな粉がたっぷり。小さなお団子4つ串に刺さっててきな粉がまぶしてありました。食べると予想していたよりお団子が柔らかくて美味しかったです。今度から浅草行ったときは必ず食べようと思います。
浅草観光で二回目です。お手頃価格できびだんごとお抹茶を頂けます。ほんのり甘いお抹茶がお気に入りで、おかわりしました。イートインスペースが狭いです。
先日、浅草を訪れた際に食べ歩きを楽しんできました🍡。特に印象に残ったのが、「きびだんご」と「きなこ」を使ったスイーツです。まず浅草の名物として試したのが、きびだんご。雷門から少し歩いたところにある小さなお店で購入しました。きびだんごは、もちもちとした食感が特徴で、ほんのりとした甘さが口の中で広がります😊。特に気に入ったのはその食べやすさ。小ぶりで一口サイズなので、観光しながら手軽に食べられます👍。次に試したのは、きなこをまぶしたお菓子🍬。これも浅草ならではの味わいで、きなこの香ばしい風味が一口ごとに楽しめます😋。手が汚れないように工夫されているので、歩きながらでも気軽に食べられるのが嬉しいポイントです🙌。浅草の街を散策しながら、きびだんごやきなこ菓子を楽しむことができて大満足の一日でした🎉。特に観光客にとっては、浅草の風情を感じながら美味しいスイーツを楽しむことができるので、ぜひおすすめしたいです。次回浅草に訪れる際にも、また食べたいと思いますし、皆さんにもぜひ試してみてほしいです✨。
【202302】浅草でも有名なきびだんご屋。温かいきびだんごを食べることができます。5本で400円。そこまで大きくないため1口で1本80円が一瞬に口の中へ消えますw味は普通のきびだんごなので、可もなく不可もなしというところでしょうか。観光地価格なので少々お高めですが、観光地の雰囲気を味わうにはちょうど良いかもですね。
OLの浅草食べ歩き日記✨浅草きびだんご あづま金曜日の11時半ごろに伺いました。外国人観光客や修学旅行生で、人がいっぱい!!!☑️きびだんご 5個 400円浅草自体はかなり人が多かったですが、ほぼ並ばずに買うことができました!お店の横に、立って食べれるテーブルがあるので、そこでいただきました^ ^ティッシュが置いてあったので、きな粉がこぼれた時も安心!!出来立てのきびだんごで、もっちもち!きな粉がたくさんかかってるから、食べる時粉を吸い込まないように注意!笑お持ち帰りできる、冷凍のきびだんごもありました!
2023/3/5 14時来訪初めて寄った浅草寺の帰り道に行列を見かけたので寄り道をしましたが、こちらはきびだんごで有名なあづまやさんだそうです。定番の普通のきびだんごと春限定のさくら色のきびだんごをいただきました。さくら色も良い風味でしたが普通のきびだんごが優しい味わいで好みでした。冷やし抹茶も美味しいのですが、きびだんごといただくには少し甘すぎると感じました。
私も子供も大好き、きびだんごあずま。作るところも見れてお店ですぐ出来立てを食べれます。5本入り。お茶もあります。観光地料金もあって少し高い気がするけど、浅草寺の仲店に来たなら是非食べて行くのがおすすめ!
名前 |
浅草きびだんご あづま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3843-0190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

きびだんご5本入りチョイス¥400- 中店通りは食べ歩き不可のため 店横のスペースで食べましたきなこたっぷりで きびだんごはもちもち塩も効いてるので 甘味がさらに際立つます食べ終わり袋のきなこも捨てるのが忍びなく 食べました😊ペットボトルのお茶を買ってから伺うと良いかと思います。