地元の方が守る小さなお稲荷さん。
豊川稲荷の特徴
地元の方々によって手入れされた美しいお稲荷さんです。
厳かな雰囲気が漂う、落ち着いた境内で心をこめて参拝できます。
こぢんまりとしたスケールながら、大切にされている印象が強い神社です。
仏教(曹洞宗)のお稲荷さん、神社に非ず。合掌して「南無豊川吒枳尼真天」と3回唱え、真言「オン シラバッタ ニリ ウン ソワカ」を7回唱える仏式の作法でお参り下さい。元はご近所8軒くらいで共同管理していたが次々に転出、その後音信不通。現在、右隣のお宅の老夫婦1世帯で管理中。
小さなお稲荷さんですが、地元の方がきれいにされてました。鳥居は新しいですが、稲荷神社自体はもう100年以上は経つそうです。
小さな社。入れない。
名前 |
豊川稲荷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

個人所有の神社?勝手に入ってお参りするのは勇気が入りますね~