極上穴子丼、フワッとたまらない!
喜久鮨の特徴
旬のお魚ランチは毎回楽しめる絶品メニューです。
江戸前のフワッとした穴子飯は初体験で感動の味わいです。
子供連れでも安心、2階の畳の部屋でゆったり食事ができました。
東京、浅草にある鮨屋さん。『喜久鮨』暖簾に「㐂久鮨」と書いてあります。地元に根付いた感じの寿司屋さんでアットホームな感じがしました。握りと酒を頼んで飲みながらのんびりと待ちます。握りの種類は色々あるので好みののものを探してみてください。ご馳走様でした😋
いつも「旬のお魚ランチ」をいただいています。その価格からは想像できないほどの美味しさです。接客も素晴らしく、常に丁寧で温かみのある対応をしてくださり、心地よい雰囲気の中で食事を楽しむことができます。私にとって、このお寿司屋さんは他の飲食店とは一線を画す存在です。美味しい料理と心温まるサービスを求める方には、ぜひ一度訪れていただきたいお店です。
ランチにて利用。3連休中日のランチという事もあり混雑。握りも美味しくいただけるが、握りを待っている間に焼き穴子をお酒と共に食べるのがお勧め。決して敷居が高いお店ではなく、気軽に入れる雰囲気で女将の細かな気遣いに感謝です。店舗には駐車場は無いけど、かっぱ橋道具街通りのパーキングメーターを利用すれば良いかも。
毎月のお墓参りの帰りに奥さんが、「お昼はお寿司食べたい」とのリクエストで、初めてのお寿司屋さんに入りました。1階はカウンターと3つのテーブル、2階は60名席のお店。特上2500円ですが、お店のおすすめの「司3000円」と「寿3000円」を頂きました。味は、お値段通りの味のお店でした。もっと混んでいると思っていましたが、お昼のお客さんは、自分たちを含めて2組4名。お寿司とビール2杯で7400円の良心的なお店でした。ランチタイムも、PayPayで支払いできました。
土曜日の昼時に訪問しました。さかなランチ(990円)と穴子の握りを2貫(770円)を注文。コスパが良いと言うか、よくこの場所でこの値段でランチをやってると思います。チラシのマグロは本マグロでした。また、握りは穴子がフワッとして、美味でした。
ランチで入りました。結構ボリュームのあるランチメニューもあります。お好み寿司や茶碗蒸し、あん肝や白子などの季節の魚が食べられます。
江戸前の穴子飯は初めて食べましたがフワッとしてとてもおいしかったです。合羽橋散策中に立ち寄れる飲食店は少ないのでゆっくり食べれるお店はありがたいです。
極上焼きあなご丼 2970円を注文。あなご自体柔らかくまあまあ美味しかったです。
台東区は西浅草、合羽橋道具街にお店がございます。かっぱ橋本通りと道具街との交差点からすぐ。所は西浅草3丁目。このたびは、どういう訳だか日本酒を飲みながらお寿司が食べたいなんて始まりまして、上野からノコノコ歩いてまいりました。雨予報のためか、合羽橋界隈は少し人出控えめの様子。ただ、お店を覗きますとすでに何組も先客がいらっしゃいます。そのまま入店しますと、いちばん奥のカウンター席にご案内です。穴子丼が有名なこちら、今回はかなり迷いましたが、結局は福島のお酒を一合に握り寿司一人前をお願いしてしばし待つことにします。メニューを見ますとちらし寿司も大変良さげ。こちらは次のお楽しみです。ほどなくして「おまちどうさま」と、カウンター越しにお寿司がやってまいりました。さて握り寿司。握り7貫に鉄火細巻、金目鯛にウニやいくらもございます。お味は大変ご立派。やっぱりお酒をちびりとやりながらいただくお寿司は至福。いやはやごちそうさまです。合羽橋道具街へお越しの際はお立ち寄りオススメでございます。
名前 |
喜久鮨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3842-0056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

特上寿司の内容がひどかったので星一つ。いきいきした仲居さんがいらしたので星一つ追加。特上寿司に卵焼き(名物でもなさそう)が入っている事に驚き、鉄火巻が赤身な事に驚き、イクラとウニの少なさに驚き、ネタの色も微妙、ネタ数も少ないと思った。価格に見合っていない。(後で他者のコメントを見直した際に、星一つ評価で同意見があった)それと、板前が、見習い板前にキツい言葉を、小声で言ったつもりだろうが多い。ただ、2階のグループ席には3組いらしたし(入口に予約名が三つ表示されていたので)、常連らしきペアは数組いらしたので、地元ではそれなりに需要があるのだろうと思う。コメントにアナゴの評価で高いが、寿司目的では微妙に思う。飲みのつまみ、焼きアナゴ丼?目的ならいいのではないだろうか。