上品なトリュフ香る特製ラーメン。
麺屋 中川會 住吉店の特徴
フォアグラソースとトリュフが香る、特製醤油ラーメンが絶品です。
住吉駅から徒歩5分で、サインの飾られたきれいな店内が魅力的です。
濃厚つけ麺や肩ロース入りの特製鴨そばが楽しめるラーメン屋です。
住吉に立ち寄る機会があったので、前情報なしで評価の高かったこちらのお店へ。13時と少し遅めの時間であったものの、客入りは3割程度。内装は至って普通。店員さんの接客も心なしか元気がなく。~本日のオーダー~特製 トリュフ香るはまぐり醤油そば:1500円麺増し:+150円~食レポ~そこそこ値が張るこちらのメニュー。特製ソースにはフォアグラやトリュフという、高級食材が使われているそうで。とても細かな説明文を読むも、複雑すぎて味の想像がつかず。とりあえずスープを一口。まず感じるのは強烈なキノコの香り。マッシュルームのような独特な香りがブワッと広がる。口当たりはオイリーだけども、あっさりした醤油。2口3口と飲み進めると、貝出汁の味がじんわりと口に残るのを感じる。拾いきれない複雑な味わいで、飲むごとに少しずつ違った顔を見せる。これは面白い。麺単体だとあっさりしすぎて弱いので、スープを口に含みつつ頬張るのが美味い。肉は3種類。鶏肉はしっとり。淡泊ながらも旨味がある。豚肉の野性味感は、上品なラーメンの物足りなさを補っている。食べたことが無いほどの大きな味玉はトロットロ。最高のトッピング。濃厚なソースは少し量が多く、終盤にかけ細かな味が分からなくなった気がする。複雑故に、少し個性がバッティングしすぎた感があった。とは言え、各要素に拘りが詰まっており、面白みのある1杯だった。機会があればまた食べてみたい。ごちそうさまでした!
住吉に用があった際に食べログで高評価だったので寄ってみました。ふら〜っと寄ったのですが、ラーメンが美味しすぎて必ずリピートしようと決意!!・特製醤油そば(¥1,200)券売機を見た時は少しお高めかも…と思いましたが、食べてみるとお値段以上の満足感。歯切れの良い細麺に、コクと香りのあるスープ、低温調理されたやわらかいチャーシュー、そしてファアグラソース。全ての食材とトッピングがバランスよくマッチしています✨食べている途中でフォアグラソースをスープに溶かすと、フォアグラの濃厚で芳醇な旨みと香りが広がって本当に美味しい!これこそまさに口福!!
▼注文味玉醤油そば(1100円)ガツ丼(450円)半蔵門線住吉駅から徒歩5分ほどの立地にあります。平日18時頃の訪店で並びは無し。「醤油そばがオススメ‼️」と書いてあったので醤油そばを注文。折角なら味玉もと言う事で味玉醤油そばに変更しました。スープを飲んで感激。優しい醤油の層に、ホンノビス貝、椎茸、日高昆布がしっかりと効いた出汁が合わさり、なんとも言えぬ美味しさです。ガツ飯はそのまま、ガツが出てきます。チャーシュー丼が食べたかったのですが売り切れていました。麺は浅草開花楼の特注麺。しかし、開花楼感が一切ない、チュルチュルみの強い細麺です。店員さんの接客も心地よく、猛暑日でしたが店内も空調が快適。至高の一杯、美味しかったです。ご馳走様でした。
店内がとてもきれいで、壁にはたくさんの著名な方々のサインが飾ってありました。初めて訪問し、口コミもたくさんあった特製醤油ラーメンとミニチャーシュー丼をいただきました。これは致し方ないことですが、物価高騰の影響か、口コミよりも値段が上がっていました。お店の方々も大変ですね。特製醤油ラーメンにはチャーシューが3種類でそれぞれ2枚乗っていて、味玉もあり、とても豪華でした。どれもちゃんと歯ごたえがあり、おいしかったです。細麺にはスープがよく絡んでいて、どんどん食べられました。飽きが来ない味です。ミニチャーシュー丼は、最初見た時は「小さい」と思いましたが、柔らかい細切れのチャーシューがたくさん乗っていて、ラーメンと合わせてちょうど良い量でした。ラーメンもミニチャーシュー丼も、とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
特製醤油そばをいただきました。スープは鶏、ホンビノス貝、日高昆布の出汁が抜群のバランスでした。フォアグラソースも美味しく、麺も中細麺でコシがあり、チャーシューは食べ応えがあって、値段に負けないボリュームでした。平日夕方で並ばずに入れるのもポイント高いと思います。
金曜日のお昼に訪ねました。待つことなく入店。入店した時には2〜3席の空きがありましたが、後から来たお客でほぼ満席に。味玉醤油そばを注文。硬めに茹でられた細麺に鶏魚貝、椎茸の出汁と吟味された醤油ベースのスープが良い感じに絡みます。トッピングのチャーシューも、良いお味。濃厚でありながらアッサリしていて奥深い味わいがgoodでした。つけ麺が有名なお店ですが、醤油そばも負けてない出来栄えです。美味しい。一方で、男性には少し量が少な目かもしれません。少々、価格も高めなので、日常的に通うと言うより、美味しいラーメン食べたい、と盛り上がった時に訪れるお店かなと思いました。
土曜日の昼食で訪問しました。13時過ぎに訪問しましたがカウンターに何席か空きがある状態で、混んでいませんでした。味玉醤油そばを大盛で戴きました。麺は細麺で噛み応えのある固めの茹で加減で、スープはあっさりしていながらコクのある味わい深い醤油味で、とても美味しかったです。もう少しパンチが効いていても良い感じですが、これ位のあっさり感だと毎日でも食べられそうです。低温調理の鶏チャーシューの上にはペーストになったレバーが載っていて、これも味変感覚でなかなか美味しかったです。カウンター奥に4人連れのご家族客が先客でいて、食べ終わって退店するときに一番下の男の子が「あ〜美味しかった、お腹満腹だ〜、ごちそうさまでした!」と満足そうに挨拶していました。小さい子供にも美味しいと言ってもらえる優しい味のラーメンはいいですね。
味玉しょうゆそばとつけ麺が美味しいお店🍜味玉醤油ラーメン980円を🍜●醤油ベースのスープでフォアグラ、マッシュルーム、トリュフ、オリーブオイルを合わせた特製ソース入りのスープ上品なトリュフの香りと味がしました。まるでフレンチラーメンのよう。●チャーシューは低温調理で柔らかくて美味しい。チャーシューの他に鴨肉もありました。●麺は北海道産ゆめちから全粒粉入りの浅草開化楼特製麺コシがあるちぢれ麺で美味しいです。●店舗は曳舟店、錦糸町店もあります。曳舟店は芳香塩ラーメン錦糸町店は濃厚豚骨魚介スープが看板メニューらしいです。次はつけ麺食べたいかなー!
11時30分開店前に訪問。表には椅子が2~3個。この時間はまだ誰も並んでいませんでした。店内はカウンター席が10席位かな?入口には券売機があります。醤油チャーシュー 1250円をオーダー。追い飯は自粛中なので今回は見送りました。5分程で着麺。醤油ですが透明感あるスープです。麺は細めの丸麺。やや硬め。チャーシューは3種類が複数枚づつ乗ってます。スープはひと口で、あ!少し変わってる〜と!美味し意味で。ここはひと工夫が感じられています。これは塩、とかも食べてみたくなるな〜と!機会あればチャレンジしてみよっと。
| 名前 |
麺屋 中川會 住吉店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6666-9331 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
何度か店の前まで行くのですが、そこから先、どうしても店に入る気がおこらなく、かれこれ半年が過ぎました。意を決して、トリュフ香る はまぐり醤油そば(1100円)をいただきました。確かにトリュフの香りを感じましたが、特に感動することもなく。品名に「はまぐり」と付されているのだから蛤の出汁を楽しめるのか思いましたが、それ程でもなく。