住吉で味わう、濃厚醤油ラーメン。
肉そばけいすけ 住吉本店の特徴
背脂醤油スープが特徴的で、濃厚かつあっさりとした味わいのラーメンです。
多種のチャーシューと具材が盛りだくさんで、肉好きにはたまらない一杯です。
住吉駅からすぐのアクセス便利な立地、ランチタイムは行列ができる人気店です。
住吉駅のB1出口出たら大通りわたってすぐのところにあるラーメン屋さん。錦糸町とかにも店舗のあるお店の本店がここっぽい。休日の夜にふらっと伺いました。日曜の夜ってこともあるのかもしれないけどお客さんは誰もおらず。奥の方に外国人が佇んでた。誰やねんおもたら店員らしい。お店入ってすぐのところに券売機があるのでそちらで食券購入します。画面が大きくてとても押しやすいタッチパネル。オーソドックスな肉そばの味玉入りにしました。他にもつけ麺とか油そばもあります。席は横並びのカウンターで比較的狭めでラーメン屋さんて感じのお店。お肉がたくさんのってますね。お肉をおかずに麺を食べるラーメンみたいな感じ。スープはこれ何なんだろ。あんま飲んだことないタイプ。チャーシューのタレみたいな味します。ニンニクがきいてて、あと生姜がトッピングされてるのでそれを崩しながら。お肉自体は美味しかったような気がします。ビジュアルは強いけどな。
以前は仕事の昼休憩に行ったことがありましたが、職場も変わり、家は近くてもなかなか行くこともなく、10年ぶりくらいに行きました。せっかくなので「チャーシュー三種盛り」をいただきましたが、肩ロース・バラ巻き・豚トロの三種類のチャーシューで、それぞれで食感も異なり、ぜいたくな感じでした。味は色々選べる中、がっつり食べたかったので「背脂」(醤油ベース)をいただきました。醤油の濃い味がまたおいしかったです。ラーメンは普通盛りではありましたが、一緒にエッグライスも食べ、ものすごく満腹になりました。ラーメンだけでもおなかいっぱいになりそうです。息子は味噌らーめんにのり増しを注文しましたが、まさかの大判ののりが1枚立てられていて、見た目のインパクトがすごかったです。家族みんなでおいしくいただき、満腹になりました。ごちそうさまでした。
背脂醤油 並盛 麺硬め たまねぎ多めスープは醤油ににんにくの香りがガッツリ、豚の出汁二郎とかのカエシに近いと思う、そこに背脂だから弁慶系にも感じた中太の麺がスープに合っててめちゃくちゃ美味いちゃんと美味しいチャーシューが6枚とたっぷり、薄味だからスープと一緒に食べると美味しい、五香粉かな?うすく中国系のスパイスの香りがする麺量が200グラム?と多めで有難い少食な自分はエッグライス頼めないけどめちゃくちゃ美味しかった記憶だからオススメ。
日曜日の16時頃、空いてました。店員さんは外国の、おそらくインド系?の方がお一人でした。テーブルにはカレーパウダーが置いてありました。肉そば醤油ラーメン900円にエッグライス300円をいただきました。麺はストレートでコシがあり、肉は薄切りで美味しかったです。
口の中で完成する、具材たっぷり濃厚&さっぱりラーメンビジュアルが好みのラーメンを食べログで見つけたので、いざ住吉へ。店名通り『肉』が売りなのでしょう。のれんには「肉肉肉肉」の文字が。(圧がすごい笑)駅チカで評価も高いため、混んでいるかと思いきや。夕方ということもあり、券売機に並ぶこともなく入店できました。初めての来店でしたので、今回はお店のスタンダードメニューをオーダー。■肉そば(味玉付き):1,020円下調べしていたので知っていましたが、この具材の多さには驚きです。トッピングした玉子の半熟具合は絶妙。店名に恥じることのないお肉の量。茶色の器に鮮やかな色を添える、玉ねぎ・生姜・カイワレトリオ。見た目の美しさに、口にする前から心惹かれます。そして、この内容でこの価格!このご時世に、素晴らしい経営努力ではないでしょうか。期待に胸を膨らませながら、いざ実食!まずはスープから。写真に見える通り、表面は分厚い油の層で覆われています。濃い醤油味+多めの油ですが、意外とスイスイ喉を通ります。麺は中太麺でしょうか。風味はあまり感じられませんが、スープによく絡み相性は良いです。続いて具材。意外でしたが、チャーシュー・メンマ・味玉、どれも味付けは控えめ。チャーシューは薄切りで、単体で食すと「おや?、、うーん。」と思うのが正直な感想。しかし、本番はここからでした。チャーシューに一通りの具材を包み、麺と一緒に口に放り込む。すかさずレンゲでスープを口に運んだところ、まるで別の料理に変わったのです。濃い味のスープが控えめな具材とマッチし、数段階上の味わいを生み出します。ここで仕事をするのが3色トリオ。少し色を加えることでさっぱりとした口当たりに変わり、味にグラデーションと奥行きを与えてくれます。そこからはあっという間に完食。正にタイトルの通り「口の中で完成するラーメン」というわけです。次回は別のメニューもいただいてみたいと思います。ごちそうさまでした!・・・余談ですが、オーダー時に「玉ねぎ多め」と伝えると対応していただけるようです。食事中に知ってしまった私は、自身の下調べの甘さを痛感するのでした。
土曜の夜でもお客さんは少なく、提供の待ち時間も短かったです。肉そば醤油ラーメンを注文しました。生姜、玉ねぎの量を変えることができるようでしたが、今回は変更なしにしました。醤油の色がすごく濃いが、塩っぱい訳ではなく甘みを感じるお味でした。麺は並盛でもそこそこ量を感じ、満足感がありました。肉そばというだけあり、たくさんお肉が乗っています。ライスが欲しくなりました。調味料としてカレー粉があったので、使ってみましたが、醤油ラーメンがカレーの味に侵食されてしまうのであまり利用はおすすめしません(食後とかに試すならばいいかも)。
非常に美味い。この硬めの薄いチャーシューがどっさり入ってるのと濃いめの醤油スープが生姜と玉ねぎと混ざって最高。定期的に食べたくなります。
都内に何店舗かある肉そばけいすけたまに食べたくなる味ですね🍜どこか竹岡式ラーメンを意識した感じが良いですね💡
店員さん1人でのワンオペ。節電なのか店内は薄暗く、1人帰るごとにカウンターを拭いていませんでした。ラーメンはすぐに出てきて、麺が硬くどんぶりの中でかたまっているような感じ。茹で置きなのかな?薄切りのチャーシューがたくさんのっています。スープの味は悪くありませんでしたが、衛生面が気になるお店でした。
名前 |
肉そばけいすけ 住吉本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3846-1040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ハマる人はハマるしダメなは人は全くダメと言う味。僕にはドンピシャでハマった。正直二郎やカレーラーメンみたいなジャンルフード的なポジションだと思う。味は真っ黒なスープに反して甘く謎の香辛料が効き極めて独特。デフォルトトッピングの生姜とたまねを混ぜると微妙に味が変化し更に卓上の酢やカレー粉を入れると更に変化するが想像以上に味が変わるので注意したい。正直この味を構成した人は天才入ってると思う。ランチのエッグライスも独特なのにラーメンと不思議と合う。作っているインド系の料理人も火加減の難しいエッグライスをよく作っている。後、割と食える方だけどラーメン並とエッグライスで腹パンパン。何と言うか不思議な店。ラーメンフリークに薦めるなら1000円超えのお高めラーメンよりもこの店を推したい。