昭和の味、中華洋食ミックス。
中華洋食食堂 あゆたの特徴
ドライカレーやオムカレーなど多彩なメニューが魅力です。
中華と洋食を高次元で提供するお店です。
昭和36年創業の歴史ある人気街中華です。
平日の6時頃先客1名でした。スタミナ定食をいただきましたが、味が濃すぎずそれでいてご飯が進むよい塩梅の味付けでした。ご飯も美味しかったです。何より安いし、他の物も美味しいのでは?と思わせる味付けでした。また行きたいと思います。
ランチで伺いました。野菜炒めとチャーハンをいただきました、コスパは優れていますしかしながら野菜炒めは水分が水っぽく味がピンぼけ、チャーハンは見た目と少し違い独特な感じですね。
近所に宿を取ったので、検索して評価の高いこちらに入りました。二人でふわとろオムドライカレーと豚トロかつ定食をどちらも美味しく戴きました。私はカレーの方を戴きましたが、オムレツとケチャップの酸味が上手くアクセントになり、中のドライカレーも上手くカレーにマッチして、とても美味しく戴きました。家内は次回はこのカレーを食べると決めたようでした。偶々入りましたが、めっけもんでした。
ドライカレーをいただきました。いい意味での家庭の味。ボリュームは結構あります!
中華と洋食がリーズナブルに食べられる定食屋さん駅からは遠いので行きづらい場所にありますが、ランチは人が溢れてます。改装されたのか、かなり綺麗で2階席まである?様子。頼んでいるメニューは結構人それぞれでしたが、注文の比較的すぐにランチにありつけます。今回はちょうど気分がオムライスとドライカレーを同時に食べたかったので、ふわトロオムドライカレーをチョイス。スープとサラダついて950円。まぁまぁのボリュームがあったので満足感が高かったです。隣の人がチャーハン頼んでましたが、チャーハンは650円とかなりお得。いろんなメニュー試してみたい。店の入り口に3席ぼっち用のカウンターが用意されているのもいい。ぼっちに優しい。Paypayやquick payなど使える。
昭和36年創業で洋食の道に進んだ息子さんが2代目として継承する「中華と洋食のミックス店」似た様な店ですと浅草「やよい」が浮かびますが種類は此処のが多いです。浅草から近いのに川を隔てると雰囲気は一変し観光客は一切来ずリピーターで成り立つ場所で立地は良いとは言えません。一般的な町中華は高齢化の一途で年季入り過ぎの店内外、油まみれ、衛生面が問題な厨房などが有りますが此の店は外観や内装はカフェとはなりませんが中華店とはならずで好感が持て安心して入れる雰囲気。毎回中華店ではチャーハンと餃子ですがチャーハンのみオーダー。先に出されたスープを啜ると一般的は町中華と異なり初めて飲む味付け。此の味ならチャーハンも一般とは異なると思い食べて見ると案の異なる味付けで甘く感じ、ピラフとチャーハンの合いの子?使用具材も珍しい ナルト、ネギ、玉子、少ないチャーシューで化学調味料使用なので後半飽きて来ますが悪く有りません。メニューに海老フライ、ハンバーグ、オムライス、ドライカレー等々有り男子なら大好物ばかりなので別メニューにと期待が高まります。星4はオマケも入ります。
半ちゃんラーメン食べました。昔ながらの東京ラーメンときざみナルトが入ったチャーハンには懐かしく涙が出そうでした。2階席もあるようですが、昼時は混んでおり少し待ちました。
洋食と中華を両方高次元で提供する安心で美味しいお店‼️
いつもランチで行かせてもらってます!もう半年以上は通ってます。私が好きなのは、オムライス、スタミナ定食、メンチカツ定食です。中華と洋食が食べられるお店で、味は当然good👌シンプルで飽きない味がまた行きたくなるんですよね。
名前 |
中華洋食食堂 あゆた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3623-6229 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日12時前でも1階はほぼ満席にもなる人気街中華。改装や代替を経て50年以上やってるらしい。テーブルスパイスは醤油・酢・胡椒・ラー油・七味・ソース。紙ナプキンと木製割り箸・除菌スプレーと爪楊枝があり。4名席は氷入りピッチャー。2or4のテーブルで14席分にカウンター4席。2階は不明。お手洗いは男女共有1階に1つあったが2階は不明。モツ煮が美味しいとの噂だが、まだお目にかかっていない。1度目は連れが麻婆豆腐であんまり。私がデミグラスオムライスがまぁまぁ美味しかった。2度目は連れが担々麺面硬めで、私がエビフライ・ハンバーグ定食。と餃子。