新扇橋からの桜景色。
新扇橋の特徴
小名木川に架かる新扇橋は、スカイツアーの絶景スポットです。
桜の早咲きやサクランボが楽しめる、季節感豊かな場所です。
吉原大門と洲崎大門を結ぶ大門通り沿いに位置しています。
こちらの橋から水門が開くところを見ることができました。カヌーが通るタイミングで水門を開けてくれているようでした。
青空が似合うカラーリングが良い。
ここからみるスカイツアーもいい。
江東区の運河にんべんかかってる橋です。
桜が早咲きですね、サクランボ🍒がなりますよ。
水門が目の前にある橋。なかなか動いてるところは見れないけど。
ベリーグッド。
小名木川水門がよく見えます。
吉原大門と洲崎大門を結んだ大門通りに架かる新扇橋。新大橋通りと清洲橋通りの間にある。新扇橋しんおおぎ河川名 小名木川猿江一丁目~扇橋一丁目間橋長57m架設形式 1径間鋼製アーチ橋架設年 昭和48年3月設計荷重20t全幅員17.899
名前 |
新扇橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大門通りが小名木川に架かる橋、形や色そしてリベットの打ち方などは神田川最下流の柳橋にそっくりだが、重厚さは無くやや細身で華奢に見える、同年代の作なのだろうか?