築地直送!
松葉鮨の特徴
創業1894年の老舗寿司店で、明るい女将さんが魅力的です。
築地から厳選した新鮮な海の幸が楽しめます。
ランチ上にぎり12貫が税抜1,500円とお値打ちな価格設定です。
とても明るいお母さんと、少しシャイ?だけど優しい大将でお店を営まれてます。料金も親切なのにお寿司もしっかり美味しくて、素朴な味だけど、優しい味の料理が多いです。店内には座敷もあり、生後5ヶ月の娘も快く受けてくださり本当に居心地がよかったです。ネタもボリュームがあり美味しかったです。地元のお寿司さんって感じのアットホーム好きの方にはオススメのお店です。定期的に通おうかと思います。
明治27年から続く老舗寿司店。店内は清潔感があり、寿司は本物の味を楽しめる。現代美術館を訪れる際は、ぜひ立ち寄りたいお店です。
ずっと気になっていたお寿司屋さん。平日17:30過ぎに行きましたが、お客さんは誰も居なくカウンターの1番奥に着席。(カウンター10席くらい、座敷4名×2席)季節限定のすだちサワーと、すし(上)1980円を注文。すだちサワーは、すだちが1個分入ってましたが、おかあさんが足りなかったら言ってねと、優しかったです。お酒のつまみとして、あさり?のあまじょっぱいおつまみも出してくれました。そこから、お寿司2貫ずつくらい出てきました。中トロ、イカ、まぐろ、いくら、玉子、鉄火、等。全部美味しかったです。ガリも美味しくておかわりしちゃいました。最後にしじみ汁とお茶とデザートのアイスまで出してくれました。最初9貫で足りるかなと思いましたが、充分満たされました。何を持って江戸前寿司というか、わかりませんが、きっとこういうお寿司を江戸前寿司というのだろうなぁと勝手に思いました。すし(上)とサワーで2420円でした。是非また行きたいです。※メニューにはありませんが、好きなネタで握ってもらうことや、追加注文できるみたいです。※ここ専用の駐車場はないかと思われますが、同じ道路沿いに狭いですがパーキングあります。
【 創業1894年】東京現代美術館近くのお値打ちな ちらし寿司!清澄白河駅から徒歩9分、創業1894年の超老舗のお寿司屋さん「松葉鮨」を訪問。三ツ目通りを挟んで東京現代美術館の斜向かいにあります。土曜の開店直後に到着のところ待ち人無し。すんなり入店出来ました。ちらし並1,430円を注文。しじみの味噌汁付き。ちらし上2,200円と並の下に1,100円もあります。15分くらいで提供されました。ちらしのネタは鮪赤身、サーモン、カンパチ、蛸、ホタテのトビコ乗せ、イカ、ブリ、椎茸、玉子など。酢飯も程よい加減でネタを美味しく頂きました。しじみ汁も旨い。最後まで美味しく頂きました。アサリの佃煮とか黒豆とか食前、食後に女将さんがサービスしてくれて良いお店です。
良くある街の古いお寿司屋さん。現代の寿司とは違い、シャリ・ネタに対するこだわりは殆どない。年配の方には好まれるが、グルメな方、50代以下の方には不向きな感じ。
ランチ上にぎり、1
清潔で、大将も女将さんも優しくて、居心地が良くてネタも良質、しじみ汁やおつまみもついて12貫で税抜1,500円。信じられません。
女将さんが気が利いて良いです。
下町の鮨という感じで雰囲気の良いお店です。値段もリーズナブルなので晩酌でもする時にはサクッと入れます。基本カウンターなのでお一人でも問題無く楽しめます。
名前 |
松葉鮨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3641-0833 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お手頃な価格で食べられるお寿司屋さん。鮪は仕入れがちゃんとしているようでおいしい。玉子を頼んだら業務用のやつを出してきたので驚きました。玉子焼を作らないなんて。