貝出汁の魅力、至福の一杯。
らーめん 改の特徴
貝塩らーめんは貝の旨味が際立ち、絶品です。
煮干しつけ麺はガツンとくる風味が楽しめます。
自家製の縮れ中太麺がスープと絶妙に絡んで美味しい。
貝塩らーめんの有名店。あさり主体で複数の貝汁が美味しいです。麺は手揉み中太で貝汁がよーく絡む美味しさ。チャーシューも美味。無化調で、これだけ美味しいってすごい。替え玉は細麺で、あまり印象残りませんでした。味変で次回は煮干にします。ご馳走様でした。
夫と2人で3連休のお昼に訪問、列はできていましたが回転よくスムーズに入店。全部入り貝塩ラーメン、貝塩ラーメン、煮干し油和えそば、替え玉以上4点注文!スープ 貝の旨みたっぷり。しょっぱすぎずゴクゴク飲める。麺との相性も良い。バランスよく絶品でした。麺 自家製の縮れ麺。美味しいです。具たけのこ 余計な味付けがされていなくて、筍の甘みを感じてめちゃくちゃ好みでした。全部入りには海苔も乗っていて、ラーメンに合う!わかめも美味しい!味付けたまごはやや固め。全部入りのチャーシューは炙ったものも乗っていてボリュームあり。煮干し油和えそば煮干の旨みと苦味が満点で最高でした。刻んだチャーシューがゴロゴロ。麺はストレート。ボリュームあり、2人で和えそばと替え玉一つずつ注文したので30代半ばの夫婦は満腹で苦しくなりました笑次もぜったい訪問したいですが、次回は和えそば半分こにしようと思います。店内 清潔感あり、無料の紙エプロンあり。店員さんは感じ良く居心地良かったです。ご馳走様でした。
✨貝出汁の旨みをダイレクトに✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎アクセス・訪店時間☑︎ラーメンTOKYO百名店2023受賞店☑︎都営地下鉄浅草線蔵前駅から徒歩3分☑︎平日木曜18時10分の訪店☑︎待ちなし着丼10分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文全部入り貝塩らーめん(1550円)味付たまご(100円)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー究極の貝出汁を求め、「らーめん改」さんへ。塩を効かせながらも奥まで突き刺さる貝出汁の旨味に昇天。加水率高めの縮れ麺との相性抜群で涙。少し硬めの味玉と、丁寧に作られたチャーシュー、具材の良さを最大限に引き出す麺全体のバランスに翻弄されながら、気づけば完飲。残暑感じる青春の塩。超美味しかったです。ご馳走様でした😋
蔵前にあるラーメン屋さんです。開店直後の11時過ぎくらいに行きましたが、すでに数名お客さんが入っており、出るときには待っているお客さんがいました。冷やし貝塩らーめんが食べたかったのですが、この日は品切れでやっておらず、限定メニューのイシモチ煮干し冷やし麺をいただきました。スープは煮干しの出汁が効いており、冷たくても食べやすいように、塩味や油味がちょうどよかったです。上に乗っている岩海苔も美味しかったです。麺も細めで、煮干しとよく絡み、冷たくても美味しい麺でした。貝塩ラーメンも食べてみたいです。
初訪問。御徒町の愛する鴨とネギよりエリアで高い得点(食べログ)が気になり訪問。改という名前は貝と掛かっていることを食べた後気付く。貝ラーメン全部乗せ1450円和えそば 280円を注文。貝のダシがベースの和風ラーメン。付け合わせのたけのこ、味玉も美味。特にチャーシュー2種類の赤いハムの様な柔らかいお肉は絶品。ちぢれ麺も好みで美味しい。和え玉には目が無いのですが、こちらも貝油で塩味も強くなく好みの 味付けでした。再訪したいと思います。
いつも通勤の行き帰りに前を通りかかっていてすごく気になっていたお店でした。お昼時とか列をなしているのを何度も見ていたので、さっと入れて何だかちょっと感動しました。笑お店は細いカウンターのみですが、狭いながらも小綺麗なお店で女性の方もたくさんいらっしゃいました。入口で食券を買って、お水のコップを持って席に行く、というスタイルです。せっかく入れたので、全部入り貝塩ラーメンを注文。座席につくと、店内に漂う濃厚な貝出汁の匂いが恐ろしく期待感を誘ってきます。そんなに待たずにラーメンとご対面です。この縮れ麺が貝スープをからめて一緒に入ってくる、最高のバランスのラーメン!しっかりした貝の味を噛み締めながら、トッピングされた具材のタケノコもまたいい。メンマじゃない方がこのラーメンにあってるんですね。チャーシューは2種類入っていて、食べごたえがあります。ご飯も食べればよかったと後から後悔しつつ、スープを飲みながら列をなしている意味がよくわかりました。また食べに行きます!ごちそうさまでした🙏✨✨✨
「大葉」と「ゆず皮」入れるの天才!貝塩味玉ラーメン1100円太めの中縮れ麺、歯応えがちょうどいいスープは海を連想するほど貝の香りがする大葉が糸となってネギの中に少しだけ混ざってあり、主張強すぎず貝味とよく合う、時折り存在を感じる時はサプライズな気持ち。特に避けていないが、最後のスープで初めてゆずの皮が入ってるの意識した。香りが〆の飾りとなって最後まで飽きない。
7月火曜日 18時過ぎすぐに入れました。蔵前駅から直ぐです。席はカウンターが10席ほどです。貝塩ラーメン全部乗せ 1450円この辺で食べログが一番高かったので、訪問しました。麺が自家製で、中太縮れ麺でもちもちでとても美味しいです。スープは貝の出汁とわかめも入っており、磯の香りたっぷりです。わたしは好きですが、この味がほとんどの人が美味しいとは逆にビックリです。うちの子などは難しいと思います•••チャーシューはトロトロタイプと低温調理タイプの2種でした。低温調理タイプが好みでした。他のグリップは海苔、タケノコ、味玉でした。スープはゆずも効いており、最後まで美味しくいたたけました。ごちそうさまでした。百名店。
らーめん改蔵前駅から徒歩2分。国際通り沿いにある貝で人気なラーメン店。休日の昼12時半ごろに訪問。先待ち6名程度で待ち時間は20分程。今回はチャーシュー貝塩ラーメン1250円とチャーシューご飯300円を注文。店内はカウンターのみで10席程度。店内はどことなく貝の香りが漂う。暫くして着丼。ちぢれ太麺と白濁系スープに、分厚いチャーシューとロース、タケノコが載る。チャーシューご飯は大ぶりに刻まれた分厚いチャーシューにネギとタレ。早速いただく。スープはふんわりと貝の風味を感じる塩スープで、そこまで強い貝感は感じない。然しこれが、炙りチャーシューの香ばしい味とバランスして旨い。ちぢれ太麺はモッチリ系。これはどうだろう。美味しいことは美味しいが、細麺でもいけるんじゃないかな?好みの問題かと思うが…。チャーシューは炙りタイプとハムの様なあっさりしたロースタイプ。チャーシューご飯にも使われてる炙りチャーシューは香ばしく肉の甘みを感じる味付けで、適度な柔らかさと相まって旨い。サクッと完飲完食。全体的に旨いのは間違いないのだが、ラーメンは少しフンワリした上品系な面白い味だった。好みが分かれるかな。会計は現金のみ。
名前 |
らーめん 改 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3864-6055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

【蔵前|貝の旨味が光る食べログラーメン百名店】食べログ百名店に5度選ばれる蔵前の人気ラーメン店蔵前駅から徒歩約4~5分カウンター10席ほどの店内は、いつも多くのラーメン好きでにぎわう貝の旨味が効いた「貝塩らーめん」と煮干しの風味がガツンとくる「煮干しつけ麺」が名物-----------------------いただいたメニュー・チャーシュー 貝塩らーめん/1400・味付たまご/150-----------------------特に気に入ったメニュー・チャーシュー 貝塩らーめん/1400普通のチャーシューと炙ったチャーシューが2枚ずつのったなんとも肉肉しいラーメンでも、貝出汁がさっぱりしているからなのかとってもあっさり食べられちゃいました気づけばスープまで完飲付け合わせの竹の子?メンマ?がとっても歯ごたえがあっていい仕事してました~店名|らーめん改住所|東京都台東区蔵前4-20-10 宮内ビル 1F電話番号|03-3864-6055営業時間|11:00~15:00/17:30~21:00Instagram|@kainoodles2016-----------------------【Kuramae | A Hidden Gem for Umami-packed Shellfish Ramen】Store Name|Ramen KaiAddress|4-20-10 Kuramae, Taito-ku, Tokyo, Miyauchi Bldg 1FPhone Number|03-3864-6055Hours|11:00–15:00 / 17:30–21:00Instagram|@kainoodles2016